2013年10月31日木曜日

山口のグルメ(2) 瓦そば

山口県下関川棚温泉の郷土料理、瓦そば。大きな瓦の上にきれいな緑色の茶そばをのせ、その上に錦糸卵、ねぎ、甘辛く味付けした牛肉、のりなどがのる。鰹と昆布だしの甘めのつゆにつけて食する。ルーツは、西南戦争のときに野戦で瓦にのせて肉や野菜を焼いて食べたという話をヒントに「瓦そばたかせ」の創立者が考案した。

山口ならどこのスーパーでも麺とつゆのセットを買うことができるので、自宅で作れる。瓦で焼けてパリパリしたところと、やわらかいところの混ざった麺をつゆにつけて牛肉と食べるのが最高。ただ、いつも残念に思うのは、茶そばというわりに、お茶の香りがほとんどしないこと。


2013年10月30日水曜日

犬と飼い主は目が似てる

関西学院大の中島定彦教授(動物心理学)は、飼い主と飼い犬の顔は、目元が似ていることを発表した。中島教授は「目を見れば誰が飼い主か見分けられる可能性が高い」と話す。

中島教授は2009年に「犬と飼い主の顔つきは似ている」という調査結果を発表していたが、今回は顔のどの部分が似ているかを探ろうと実験を行った。トイプードルやシバ犬などの犬と飼い主40組の顔写真を用意し、正しいペア20組と、わざと間違えたペア20組の2グループに分けた。顔の一部を隠すなどして、どちらのグループが似ているかを学生ら547人に尋ねた。目だけを見せたところ、73・3%が正しいグループの方を選び、「よく似ている」と答えた。一方、飼い主の目を隠した場合の正答率は50・8%、犬の目を隠した場合は47・3%だった。(読売オンライン)

犬や人の顔が大きく変化することはないだろうが、表情やくせは似てきて、長年付き合っている間に似てくるかもしれませんね。それとも、犬を買ってくるときに自然に自分に似た犬を選んでいるのかしら。夫婦がだんだん似てくるという話も同じ理由?







2013年10月29日火曜日

WHOが宣言、薬物耐性結核が急増

世界保健機関(WHO)は23日、薬物耐性を持つ結核が公衆衛生上の危機となっていると宣言した。患者数があまりにも急増し、一部の国では患者全員を治療するために十分な治療薬や医療従事者が不足しているほどだ。

WHOによると、2012年に世界全体で結核にかかった患者が860万人に上り、このうち130万人が死亡したという。また、結核治療薬のイソニアジドとリファンピシンという2つの薬剤に同時に耐性となった「多剤耐性結核菌」感染者は45万人を数え、うち17万人が死亡した。

一方、超多剤(広範囲薬剤)耐性結核(XDR-TB)と診断された患者数も11年の1464人から12年には2230人に急増している。XDR-TBは多剤に耐性を持つ結核でほとんど治療選択肢がない。

日本も関係が無いわけでない。結核の罹患率は西欧に比べてかなり高い(下の図)。この表にはないが、疫学情報センターのデータによると、アジア全体で高く、2010年の統計では、10万人あたりの罹患率が日本で18人、韓国は87人、フィリピン179人、タイ96人、インド109人である。アフリカは、この10倍くらいになる。






2013年10月28日月曜日

ユーカリの葉に微量の金

オーストラリア西部で、ユーカリの葉から微量の金が検出され、研究者は、将来地下に眠る金を掘り当てる手がかりになるかもしれないとして注目してる。(NHK online)

オーストラリアの国立の研究機関が、オーストラリア西部でユーカリの葉を採取して、特殊なエックス線装置を使って分析したところ、微量の金が検出された。検出された金は、直径が人間の髪の毛の5分の1ほどと極めて小さく、研究機関では、金は木の生育場所の地下およそ30メートルにある鉱脈から、地下水と共にユーカリの根に吸い上げられたとみている。

研究機関では、ユーカリの葉から大量の金を取り出すことは難しいものの、オーストラリアではユーカリの木が至る所に生えているだけに、将来、金をはじめとする金属類の鉱脈を掘り当てる手がかりになるかもしれないと考えている。調査に当たったメル・リンターン博士は、「研究が進めば、採掘するよりも安く、地下にある金属を特定することができる。また、地面を掘るよりも自然に優しい」と話している。


2013年10月27日日曜日

野菜にあう土壌のpH

野菜にとって土壌のpHの調整は重要 (下の表)。酸性雨のため、土壌は常に酸性になりやすい。ジャガイモ、サツマイモ、ニンニク、大根、タマネギなどは、酸性でも問題なく育つ。一方、ホウレンソウ、エンドウ、エダマメ、アスパラガスなどはpHが6.5以上ないと育たなかったり、実いりがなかったりする。そこで、野菜の苗を植える前に、園芸店で売っている苦土石灰や消石灰で土壌のpHを高めることをする。苦土石灰を実際、水に溶かしてpHを測定してみると、pH6くらいしかない。消石灰でもpH7.0程度。思ったよりずっとpHは低め(土壌酸度計による)。これだとだいぶ石灰をいれないとpHは上がらないと思われる。pHを1上げるのに土100リットルあたり苦土石灰を100~200g入れると言われている。石灰を土に散布して中和に必要な日数は「消石灰(3~5日程度)>苦土石灰(1週間程度)>有機石灰(10日程度)」。


2013年10月26日土曜日

足裏マッサージの方法

足の裏には身体の様々なツボが集まっていて、第二の心臓とも呼ばれている。リフレクソロジーという英語はreflex(反射)tology(学)という意味で、足裏を刺激すれば全身に効果が出ると言われている。足の裏は「体の地図帳」とも呼ばれている。足裏マッサージの方法を下に紹介。








参考HP


足裏マッサージの方法

スタートは左足から!

心臓のツボがあり、体内循環がよくなることから、左足から始めることが多いです。各部分のツボをグッと押したり、押し流したり、自分の気持ちいいと思う方法で刺激してください。

凝りやすい首・肩・背中・腰のツボ

  • 1:首(頸椎)
  • 2:肩
  • 3:背中(胸椎)
  • 4:腰(腰椎)
凝りやすい部分は足つぼを刺激することで血行が良くなり、コリが改善されることもあります。

排泄系部分(代謝UP)のツボ

  • 5:副腎(肉体疲労)
  • 6:腎臓(むくみ)
  • 7:輸尿管
  • 8:膀胱
泌尿器など排泄器官のツボを刺激することで、むくみが解消されたり疲労回復が期待できます。

頭や顔のツボ

  • 9:大脳(不眠症)
  • 10:眼球
  • 11:耳
なんだか頭がすっきりしない、疲れ目がつらい、など感じたらこのツボを押しましょう。

呼吸器やリンパのツボ

  • 12:気管(咳、風邪)
  • 13:横隔膜(ストレス、不眠)
  • 14:上半身リンパ(外)、下半身リンパ(内)
風邪などに効果があると言われているツボもあります。

主要な臓器のツボ

  • 15:肺、気管支
  • 16:心臓
  • 17:肝臓(慢性疲労)
  • 18:小腸
ストレスが溜まりがちな現代。内臓もお疲れです。足つぼを押していたわってあげましょう。

消化器や生殖器のツボ

  • 19:胃
  • 20:十二指腸
  • 21:膵臓(血糖値調節)
  • 22:子宮、前立腺
ストレスがもっとも出やすいのが胃腸などの消化器系。また生殖器の不調も足つぼで効果が期待できます。

2013年10月25日金曜日

「手捏ねハンバーグ」は既製 有名ホテルで

阪急阪神ホテルズ(本社・大阪市北区)は22日、運営する「ホテル阪急インターナショナル」(同)など8ホテルのレストランなど計23店舗で、2006年3月以降、メニュー表示と異なる食材を使った料理を計約7万9000人に提供していた、と発表した。(読売新聞)

対象となるホテルはほかに、大阪新阪急ホテル(大阪市北区)、第一ホテル東京シーフォート(東京都品川区)、吉祥寺第一ホテル(同武蔵野市)、ホテル阪神(大阪市福島区)、宝塚ホテル(兵庫県宝塚市)、六甲山ホテル(神戸市灘区)、京都新阪急ホテル(京都市下京区)。詳細は同社のホームページに掲載する。問い合わせは各ホテルで受け付ける。 誤表示について、消費者庁に届けた。約1億1000万円分で、レシートなどで確認できれば返金する。発表では、「ホテル阪急インターナショナル」のレストラン「春蘭門」では昨年9月~今年9月、コース料理のメニューに「霧島ポーク」と表示したのに、別の産地の豚を使用していた。このほか、「手捏ごねハンバーグ」が既製品だった、「九条ねぎ」が一般的な青ねぎや白ねぎだったなどの例があった。

内部告発による発覚なのかもしれないが、毒が入っているわけでもなく、食べる側が気がつかずにおいしいと思って食べたのならそれほど問題ないような気もする。


2013年10月24日木曜日

スケートするヤギ (ギネス記録)

ギネスのHPから拾った動画。

アメリカのフロリダ州に住む、メロディー・クックさん一家と暮らしているメスヤギ、ハッピー。2012年3月4日、ハッピーはスケートボードに飛び乗り、25秒で36m進むことに成功。これはヤギがスケートボードに乗って進んだ世界最長距離として記録された。

以下の動画。




2013年10月23日水曜日

指の長さから分かる、かかりやすい病気

薬指には男性ホルモン受容体がより多く密集しているため、胎児期の薬指の成長は男性ホルモンのテストステロンのレベルに影響される。一方、人差し指は男性ホルモンによって影響を受けない。したがって、その人物の男性度、女性度は薬指と人指し指の相対的な長さに反映されることになる。さらに、かかりやすい病気も決まってしまうという。

薬指の方が人差し指より長い場合
  • 自閉症である可能性がより高い
  • 男性の場合、前立腺がんリスクが高い(テストステロンは前立腺がんの成長を促すことが示されている。)
人差し指の方が薬指より長い場合
  • 神経症
  • アレルギー、アトピー性皮膚炎、ぜんそく、花粉症にかかりやすい
  • 女性の場合、若年性乳癌(40歳以下、あるいは50歳以下で発症した乳癌)に関係している可能性あり
  • 男性の場合、若年性心臓麻痺を引き起こしやすい
  • アレルギー、アトピー性皮膚炎、ぜんそく、花粉症にかかりやすい
  • 統合失調症を発症しやすい
  • 薬指が長い男性に比べ、精子数が少なく子供の数が少ない
  • 摂食障害、過食症になりやすい 

関連する以前のblogです:指の長さで理系か文系かが分かる







2013年10月22日火曜日

「藤原効果」で台風27・28号の動き複雑に

日本列島に向かってくる台風27号の進路は予想が難しくなっている。もともとスピードが遅く、数日後の位置を予測しにくかった。さらに、27号を追いかけるように進む28号と接近すると、二つの台風が相互作用する「藤原の効果」により、動きが複雑になり予報のブレが大きくなる恐れがある。

気象庁によると、台風27号は、新たに発生した28号が接近する25日以降にかけて、本州に近づく見通しだ。本州上空に停滞する前線を刺激して、西日本を中心に大雨をもたらす可能性もある。

藤原効果:二つの台風の距離が約1000キロ・メートル以内に近づくと、互いに影響して台風が複雑な動きをすること。中間点を中心に、二つの台風が反時計回りに互いを追いかけるように回転したり、小さい台風が大きな台風に吸収されたりする。戦前に中央気象台(現・気象庁)台長の藤原咲平氏が提唱した。(参考、読売新聞)


あなたは文系、それとも理系?  薬指の長さでわかってしまう

昨日の続きです。
英国のバース大学心理学部の研究チームが、児童の学力は人差し指・薬指の相対的長さと相関関係があるという研究結果を発表している。

人間は胎児の時、子宮内でテストステロン(男性ホルモン)とエストロゲン(女性ホルモン)を浴びることは知られているが、それぞれ脳の異なる領域の発育を促す。テストステロンは空間認識能力や数学能力に関与する領域、エストロゲンは言語能力に関与する領域の発達を促進すると言われている。また、興味深いことに、これらのホルモンは人差し指と薬指の相対的長さにも影響を与えると考えられている。

そこで、学力と指の長さの比率との相関関係があるかを調べるため、75人の児童の指の長さとSATという標準学力テストの成績を比較した。その結果、児童の言語・計算能力と指の比率(人差し指の長さ ÷ 薬指の長さ)にはっきりとした相互関係が見られた。 

指の比率が小さい(つまり、胎児の時にテストステロンを多く浴びたため、薬指が長い)児童は、読み書きよりも計算のほうが得意いう結果が出た。

また、指の比率や得意分野に明らかな性差があることもわかった。男児は指の比率が小さく、計算能力が高い傾向があるのに対し、女児は指の比率が大きく、読み書きの能力が高い傾向があった。

これらの研究結果から、子供の指を見れば、その子が算数や国語で、どれだけいい成績を取れるか予測がつくということだ。つまり、子供の頭が理系か文系かは、生まれる前に既に決定されているということになる。


2013年10月21日月曜日

あなたの薬指は人差し指より長い?短い?

最近の研究で、男性ホルモン(テストステロン)が指に働くことで、薬指が長くなることが分かってきている。胎児期の男性ホルモンが薬指の長さを変える。女性は基本的には、薬指が短く、男性は薬指が長くなる。しかし、男性でも男性ホルモンの量は人によって違っているので、薬指の長さが変わってくる。もし人差し指の長さより薬指が長ければ、男性ホルモン量が多く、短ければ少ないと判定する。薬指にはテストステロン受容体がより多く密集しているため、薬指の成長のみがテストステロンのレベルに影響される。

もし彼氏の薬指が人差し指の長さより長ければ、男性ホルモンが多く、ペニスサイズも大きくなり、性格は男性的で、筋肉も多く、記憶力や行動力、判断力にも優れている。一方、薬指が短ければ、性格はおだやか細やかで、女性タイプであると推測されるそうだ。

女性でも、卵巣と副腎から男性ホルモンは分泌されており、女性の薬指の長さについても、男性と同じことが言える。薬指が人差し指の長さより長ければ、男性ホルモンが多く、肉食系女子ということになる。

ところで、男性ホルモン(テストステロン)の分泌は、一日の中でも変動する(注意:1日の中で薬指の長さが変化するという意味ではない、指の長さは胎児期に決定されている)。分泌があまり少ないとうつ病になりやすい。男性ホルモンを増やすには、有酸素運動の他、ニンニク、ネギやニラなどに含まれる成分アリシンが有効。


2013年10月20日日曜日

巨大カボチャのコンテスト 世界一は900キロ

米国カリフォルニア州・サンフランシスコのハーフムーンベイで、14日、毎年恒例、巨大カボチャのコンテスト「SAFEWAY WORLD CHAMPIONSHIP PUMPKIN WEIGH-OFF」が開催された。このコンテストは、毎年10月・第2月曜日の祝祭日「コロンブスデー」に開催されるイベントで、今年で40回目を迎えた。

今年は、同州ナパ郡出身のゲイリー・ミラー氏(Gary Miller)が育てた1985ポンド(約900キロ)の特大カボチャが優勝。賞金として、同氏は1万1910ドル(約117万円)を受け取った。

ギネスブックを調べると、今までの最大はカナダでの記録824.86kgなので、今回のカボチャが世界一を更新したことになる。








2013年10月19日土曜日

大気汚染、PM2.5 に発がん性 WHO研究機関が見解

世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は10月17日、大気汚染そのものに発がん性があるとする見解を発表した。人口が多い新興国で大気汚染が進み、戸外で汚れた空気を吸い込む機会が増えているとして、警告を発した。(朝日新聞)

IARCはこれまで、ディーゼル車の排ガスなどに発がん性を指摘してきたが、大気汚染全体に発がん性を認めたのは初めて。フランス・リヨンで開いた専門家会合で、百万人規模の疫学調査を精査し、1千以上の科学論文を検討した結果、「汚れた大気に触れると肺がんになる」とするのに「十分な科学的根拠がある」と判断、五つある発がん性分類で一番危険な「発がん性がある」(グループ1)に位置づけた。アスベスト(石綿)やたばこと同じ分類。2010年は、大気汚染が原因の肺がんで、世界で22万3千人が死亡したとのデータも示した。

さらに、中国・北京の大気汚染で注目された微小粒子状物質PM2.5などにも発がん性があると認定した。PM2.5が体に悪いことはずっと言われていたがWHOでも認められたことになる。(PM2.5については以前のblogへ)


2013年10月18日金曜日

4600万年前の蚊の化石に動物の血液

米国で30年前に見つかった約4600万年前の蚊の化石に、動物から吸った血液とみられる成分が残っていたと、米スミソニアン自然史博物館などの研究チームが14日、米科学アカデミー紀要に発表した。

蚊の化石から動物の血液の成分が検出されたのは世界で初めてだが、遺伝情報を含むDNAは見つからず、何の動物の血液かは不明という。研究チームは1980年代前半に米モンタナ州で見つかった蚊の化石を再調査し、エックス線などで分析した。その結果、メスの蚊の化石から、血液中で酸素を運ぶたんぱく質ヘモグロビンの成分である鉄や有機物を見つけた。

1993年にヒットした米映画「ジュラシックパーク」では、琥珀(こはく)に閉じこめられた蚊から恐竜の血液のDNAを取り出し、恐竜を再生する場面が描かれていた。同博物館によると、DNAは約500年で半分が壊れるため、今回の化石より古い恐竜時代の蚊の化石に完全なDNAが残っている可能性はほとんどないという。この古代蚊が、鳥の血液を吸う蚊科に属する現代種に似ていることから、腹部に入っているのは鳥の血液である可能性があるという。
(2013年10月16日 読売新聞)(AFPBB News)


2013年10月17日木曜日

水銀の体温計・血圧計、2020年まで WHOが指針

世界保健機関(WHO)は11日、水銀を使った体温計と血圧計の使用を2020年までにやめるとする指針をまとめたと発表した。10日に熊本で採択された「水銀に関する水俣条約」の趣旨に合わせ、世界で「水銀を使わない医療」の確立を目指すという。

水俣条約は水銀を使った計測機器の製造、輸入、輸出について、20年までの原則禁止を定めた。途上国にはさらに10年間の延長が認められるが、WHOは条約で各国が作成するよう定めた水銀規制計画で、電子式体温計などに切り替える施策を盛り込むよう求めるという。

水銀の計測機器は安価で信頼性が高いため病院などで幅広く使われ、特に途上国では主力だ。WHOのマーガレット・チャン事務局長は「条約の署名で水銀の悲惨な健康的影響から世界を永遠に守る長い道のりに立った」と述べ、各国の協調した取り組みを促した。(朝日新聞)

「水銀に関する水俣条約」:水銀の使用や輸出入、排出などを包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」が10日、熊本県水俣市から熊本市に会場を移した国連環境計画(UNEP)の外交会議で採択された。世界で最も深刻な水銀被害と言われる水俣病が公式確認されて57年。水銀の取り扱いを世界的に規制する法的な枠組みが日本で誕生した。

体温計、血圧計だけでなく、水銀を使っている電池や蛍光灯なども使用とともに、輸出入が禁止されることになる。




2013年10月16日水曜日

狂犬病が今危ない

今年7月、台湾で野生のイタチアナグマ3頭の死体から、狂犬病感染が報告された。現地紙『聯合晩報』によると、9月22日現在でイタチアナグマ143例、ジャコウネズミ1例、そして犬にも1例の狂犬病感染が報告されている。この感染報道で、台湾は“狂犬病パニック”になって、ペットショップの8割ほどが開店休業状態に追い込まれた。しかしこれは対岸の火事ではない。日本にも迫ってきている。

ウイルス感染症「狂犬病」は、世界中で年間約5万5000人が死亡しており、アジアでさらに拡大している。毎年、中国では狂犬病で2000人以上が死亡(公式発表)している。その上、中国の犬への狂犬病予防接種率は極めて低い。インドなど他のアジアでも同じ状況で、シンガポール、台湾、日本のみが狂犬病感染が長い間報告されていない国であった。その牙城の1つの台湾で感染が確認されたことになる。日本でも飼い犬が約1300万匹いるが、狂犬病の予防接種実施率は、わずか40%。そして、猫やハムスターなどの小動物に至っては完全にノーガード状態。

狂犬病は、人間に感染してもすぐには発症しない。2、3年潜伏期間を持つ。ウイルスが脳に達して発症すると、恐水症状(水を恐れる)、恐風症、恐光症状、興奮状態が続き、麻痺が起こり、一時的な錯乱を繰り返す。このような状態が平均7日ほど続いた後、力尽きて死に至る。致死率はほぼ100%。

感染を防ぐためには、あまり普及していない予防接種以外には野生動物にはうかつに手を出さない、動物に触ったら石けんで手をよく洗うなどしかない。(参考HP



2013年10月15日火曜日

子どものころ、親に騙されていた言葉1位「お年玉はあずかっておくね」

子どものころは、親の言うことは絶対に正しいと思うもの。まさかウソをついているとは思わず、大人になるまで信じていたこともあるでしょう。親に騙されていた言葉についてのアンケート結果(マイナビウーマン)。

Q.子どものころ、親に騙されていた言葉を教えてください(単一回答)

1位 お年玉はあずかっておくね 22.9%

2位 いい子にしてないとサンタさんが来ないよ 20.6%

3位 炭酸飲料を飲むと骨が溶ける 15.8%

4位 おまえは橋の下で拾ってきたんだ 10.2%

5位 スイカの種を飲み込むとヘソから芽が出るよ 9.0%

なるほどいくつかは、確かに経験あり。調査期間:2013/9/24~2013/9/30


2013年10月14日月曜日

今年の冬は寒くなる 気象庁予想

気象庁の長期予報によると、この冬は冬型の気圧配置が強まると予想され、ほぼ全国的に気温が平年よりやや低く寒い冬になり、日本海側では雪の量がやや多くなる見通し。

今年10月は寒気の南下が平年より遅れ、日本全体で気温が高めで真夏日が続いている。南の海の気圧が高いため、大陸では高気圧が安定、結果として偏西風が強くなりやすい。冬になると、この偏西風に乗って寒気団が日本に来やすい条件になるので、例年より寒くなる。また、日本海側では雪の量も多くなると予想される。

経験的に夏が暑い年は、冬は寒くて雪も多くなるようだ。






2013年10月13日日曜日

ハエにとって交尾は命取り

交尾中のハエが出す音は、天敵のコウモリをおびき寄せ、無防備な状態で死へとつながってしまうという研究結果が、7月24日の米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された。

ドイツ・マールブルク(Marburg)近郊の牛舎に集まるハエとコウモリを観察した研究グループは、ハエが交尾中に捕食される確率が圧倒的に高いことを発見した。独マックス・プランク鳥類学研究所のステファン・グライフ(Stefan Greif)氏によると、動かずに1匹だけでいるハエと比べて交尾中のハエは獲物になる確率が6倍になったと説明している。交尾中のハエの26%がコウモリに襲われたという。

交尾中に発せられる高周波音がコウモリを引き付けているのではないかと考えた。この仮説を裏付けるため、天井に設置したスピーカーから事前に録音したハエの交尾の音を流したところ、コウモリたちはスピーカーを襲い始めた。交尾中のオスが羽をばたつかせて出している音に反応すると考えられる。(AFP)






2013年10月12日土曜日

山口のグルメ(1) バリそば

山口のグルメを1つ挙げるとしたら、バリそば。「とても」「すごく」の意を表す強意の副詞’「ばり」うま’からくるのか、麺が「バリバリ」しているからか、らしい。

太めの中華麺の表面だけ揚げ、その上に大ぶりの多量のキャベツをメインに、キクラゲ、シイタケ、ナルト、ひら天、ゲソ、タケノコ、鶏肉などなど。ゆるめにとろみを付けた鶏がらベースのスープがかかっている。

スープで麺を柔らかくして酢または酢醤油、ポン酢醤油などをかけて食べるのが一般的。中華麺の揚げたパリっとするところと、内部の柔らかいところ、時間とともにスープで柔らかくなったところと変化を味わいつつ、スープとからんでしなったキャベツが美味しい。

第二次世界大戦後に台湾の麺料理を参考に作られたもので、山口市にある春来軒が元祖だといわれる。長崎皿うどんに似ていそうだが、スープは長崎皿うどんがトンコツから取っているのに対し、バリそばは鶏ガラから。麺もだいぶ違う。バリそばが食べれるお店は以下。

山口大内にある「春来軒」
元祖バリそば本舗 中市店、小郡店、湯田店、新山口駅前店、防府イオンタウン店
湯田温泉街にある「菜々瀬」「特製あんかけ焼そば」






2013年10月11日金曜日

ノーベル物理学賞・ノーベル化学賞

スウェーデン王立科学アカデミーは8日、2013年のノーベル物理学賞を、ヒッグス粒子の存在を予想した英エディンバラ大学名誉教授のピーター・ヒッグス博士(84)と、ベルギー・ブリュッセル自由大学名誉教授のフランソワ・アングレール博士(80)に贈ると発表した。授賞理由は「質量の起源の理解につながる機構の発見」。

2人は、宇宙誕生後、物に質量(重さ)を与えた仕組みの理論を1964年に相次ぎ発表。質量を与えた粒子は、後にヒッグス粒子と呼ばれた。発表によると、昨年7月、日本の16研究機関が参加したスイスの加速器実験で粒子が確認されたことで受賞が決まった。装置の開発とデータ分析に日本企業(浜松ホトニクスなど)が大いに貢献した。

9日、2013年のノーベル化学賞は、米ハーバード大のマーティン・カープラス名誉教授(83)とスタンフォード大のマイケル・レビット教授(66)、南カリフォルニア大のアリー・ワーシェル教授(72)に贈ると発表された。授賞理由は、「複雑な化学システムのための多重スケールモデル開発」。

3人は1970年代から、コンピューターを使って化学反応を予測したり再現したりするのに必要な手法を考案、理論化学が大きく発展する基礎を築いた。こうした研究は薬の開発や化合物の合成に役立つ。

授賞式は、賞の創設者アルフレッド・ノーベルの命日にあたる12月10日、ストックホルムで行われる。賞金の800万スウェーデン・クローナ(約1億2000万円)が贈られる。(参考 読売新聞)


 

 

2013年10月10日木曜日

マダニのウイルス感染病(続)山口、熊本、宮崎

マダニを介してうつるウイルス病「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の患者が見つかった13県のうち3県で、地域の飼い犬もウイルスに感染していることが山口大の調査で分かった。犬の散歩道という身近な生活圏にも、ウイルスが潜んでいる証拠だ。

山口大の前田健教授(獣医微生物学)らは昨年、40都道府県で動物病院を受診した飼い犬計743匹の血液を調べた。その結果、山口、熊本、宮崎の3県で、調べた飼い犬の16~5%が、ウイルスに感染したことを示す抗体値が高い強陽性だった。特に山口県で高い。厚生労働省結核感染症課によると、人間のSFTS患者は現在までで13県で43人(うち18人が死亡)確認されている。

犬の場合、SFTSウイルスに感染しても発病したという報告はなく、犬から直接人に感染した例はこれまで知られていない。マダニを介して人に感染すると考えられる。前田教授は「飼い犬で陽性が確認された地域では、身近な場所にもウイルスがいる可能性が高い。11月ごろまでマダニのシーズンは続くので、公園の散歩などでもマダニがつかないよう草むらには注意した方がいい」と話す。(以前のマダニの説明blogに行く


2013年10月9日水曜日

ノーベル賞医学生理学賞2013

スウェーデンのカロリンスカ研究所は、 9月7日、2013年ノーベル医学生理学賞を、ジェームズ・ロスマン教授(米国、エール大学)、ランディ・シェックマン教授(米国、カリフォルニア大)、トーマス・ズートホーフ教授(米国、スタンフォード大)の3人に授与すると発表した。受賞の対象となった発見は「細胞内の主要な輸送システムである小胞輸送の制御機構の発見」。ちなみに、昨年のノーベル医学生理学賞は京都大学の山中伸弥教授らである。

細胞の一番外側は細胞膜という脂質(あぶら)でできた膜でできている。細胞内でまず小さな(やはり脂質でできた)袋が作られ、これが最終的に細胞膜まで来て融合する。小胞のなかにインスリンが入っていれば、細胞膜と融合するとインスリンが細胞外に分泌されることになる。この小さな袋は小胞と呼ばれ、上の例では、細胞内で作られたインスリンが小胞に入って細胞膜まで移動するのが小胞輸送。

シェックマン教授は、酵母を用いた実験から、小胞輸送調節に関わるタンパク質を発見した。ロスマン教授は、この膜融合に関わるタンパク質を発見し、膜融合の仕組みを解明した。ズートホーフ教授は、小胞輸送による神経伝達物質の放出に関わるタンパク質を発見した。基礎研究での受賞だが、小胞輸送に関与する多くの病気が知られており、医学的応用が期待される。



2013年10月8日火曜日

台風情報 24号 明日接近 (更新)

10/8更新 予想より台風は遅く、一日遅れている。
山口が暴風域にはいる確率は、明日の未明2−5時に20%程度(気象庁のデータから)。昨日からはだいぶずれたよう。

10/7
非常に強い台風第24号は、7日16時には、与論島付近の北緯27度00分、東経128度25分にあって、1時間におよそ35キロの速さで北西へ進んでいるものと推定される。中心気圧935hPa、中心付近の最大風速は50m/secと非常に強い。
 
台風は今後も北西へ進み、8日には次第に北東に向きを変えて、8日夜遅くから9日朝にかけて、九州北部地方に最も接近する見込み。このため、8日昼過ぎから九州西海上を中心に猛烈な風となり、うねりを伴い猛烈なしけとなる見込み。また、現在、大潮の時期にあたり、台風接近時となる8日夜から9日未明にかけては、潮位が高くなる見込みです。さらに、8日昼過ぎから、雷を伴った非常に激しい雨の降るおそれがあります。

山口が暴風域にはいる確率は、明日の未明5−6時に40%程度(気象庁のデータから)。


















パキスタンの大地震でできた島

パキスタン南西部バルチスタン州で9月24日発生した大地震で、少なくとも328人が死亡し、多数の家屋が倒壊したほか、南西部沿岸の沖合では小さな島が出現した。パキスタン当局は、この出現した小島について調査を開始した。目撃者によれば、島はアラビア海のグワダル港近くの海岸からそれほど遠くない沖合に現れたもので、最終的には崩壊するのか、もしくは何らかの地形を形成するのか憶測をかき立てたてている。パキスタン国家災害対策庁の文書によると、海面からの高さは最高で約10メートルに及んでいる。今回のような地震でこれほどの大きさの島が出現することは、一般的にはあまりない

国立海洋研究所のタブレズ所長によると、海底下にたまっていたガスが地震活動で放出されて出現した隆起現象と似ているという。ガスの噴出が止まって最終的には島は無くなると考えているようだ。















2013年10月6日日曜日

牛のゲップとおならが地球温暖化の原因の一番

国連食糧農業機関(Food and Agriculture Organisation、FAO)は9月26日、人為的に排出されている温室効果ガスの14.5%が畜産業に由来していると発表し、腸内ガスの発生量が少ない種類の牛を飼育するなどの解決策を提案した。(AFP, 2013.9.30)

FAOによると毎年家畜から放出されるメタンガスの量は、石油約1億4400万トンに匹敵する。メタンは温室効果ガスのひとつ。大気中の含有量こそ二酸化炭素より少ないが、その温室効果は同量の二酸化炭素の20倍以上。ガスは飼料の製造・加工過程で最も多く排出され、その排出量は全体の約45%を占める。一方、動物が放出するガス(ゲップやおなら)は全体の約39%に上る。

動物の餌や家畜の飼料をガスが出にくいものに変更するなどの方法によっても、排出量を最大30%削減できるとFAOは指摘している。



2013年10月5日土曜日

富士山頂で高濃度水銀 中国からの汚染か

標高3776メートルの富士山頂の大気中から、最大で市街地の平均濃度の10倍を超える水銀が検出された。調査した滋賀県立大などの研究チームは、中国大陸から流れ込む大気に乗ってほかの汚染物質とともに運ばれて来たとみている。(読売新聞)

水銀は人体に有害で水俣病の原因物質としても知られる。この8月、大気1立方メートルあたり2・8ナノ・グラム(ナノは10億分の1)の水銀濃度が測定され、全国平均を上回っていることが、滋賀県立大の永淵修教授(環境科学)らの調査でわかった。2007年は最高の25.1ナノ・グラムを測定した。これは市街地の全国平均(2.2ナノグラム)の11倍。

富士山近くの工場などから排出される汚染物質の影響をほとんど受けないはずの山頂付近で高かったこと、最高値を記録した日は中国からの大気が流れ込んでいたことが判明。一方、中国と反対の太平洋側からの大気が流れ込んでいた11、12年は2ナノグラム前後だった。これらのことから、中国大陸から流れ込む大気に乗ってほかの汚染物質とともに運ばれて来たと判断される。

日本政府は、尖閣列島、歴史認識問題などの件で中国ともめているが、PM2.5や汚染物質では堂々と文句を言うべきで、同時に汚染物質が生じないようにする技術を提供し、中国と共同開発してもよいのではないかしら。

2013年10月4日金曜日

萩の悲しい自動車事故

9月30日午後6時ごろ、山口県萩市椿東の市道で、近くの無職、熊谷さつきさん(36)運転のワンボックスカーが走行中、同乗の長女そらちゃん(6)がJR山陰線高架下の鉄製防護工(写真)に衝突。そらちゃんは頭を強く打って間もなく死亡した。

県警萩署によると、そらちゃんは後部座席におり、サンルーフから頭を出していたらしい。通行車両の高さ制限は1.8メートルだった。熊谷さんはそらちゃんを保育園から連れて帰る途中だったという。車のサンルーフから長女が頭をだしていたのに気がつかなかった可能性などが考えられる。(山口新聞)


2013年10月3日木曜日

最も醜い動物、決定?

英国の生物学者兼テレビタレントで、醜い動物保存協会の「終身会長」を務めるサイモン・ワット氏が9月19日夜、同協会の新マスコットを決める投票の結果、最も醜い動物としてブロブフィッシュが選ばれたと発表した。(CNN)

ブロブフィッシュは太平洋、大西洋、インド洋の深海に生息し、体長は約30センチ程度。この企画の目的は、絶滅の危機に瀕している「美的見地から問題を抱えた生き物」に対する注意を喚起すること。人はしばしば見てくれの愛らしい生き物(パンダなど)ばかりを保護しようとする。しかし恐ろしい生き物やぎょっとする生き物なども、実は絶滅の危機に瀕しているというのが趣旨。














 選ばれなかったが、下のバットフィッシュも相当と思う。

2013年10月2日水曜日

PM2.5、中国で深刻化

中国は10月1日、64回目の建国記念日に当たる国慶節を迎えた。北京では空が青く澄み渡る気持ちの良い季節として知られてきたが、今年は微小粒子状物質PM2.5による大気汚染で、天安門の毛沢東の巨大肖像画もかすんだ。

9月29日、北京の1立方メートル当たりのPM2.5濃度は、日本の環境基準値の約8倍の250マイクログラムを記録した。中国政府はすでに2017年までに大幅改善を目指す計画を発表したが、汚染の原因も明確に特定されていない。(朝日新聞、2013.9.30)

7年前に北京に行った時、道路の反対側の建物がかすんでいた。黄砂のためかと思っていたが、その時すでに大気汚染はひどかったのかもしれない。中国政府は最近になって大気汚染を認めたが、それまでは黄砂ということにしていた。北京の米国大使館が2011年から、敷地内でPM2.5を観測したデータを1時間ごとに公表し、警戒を呼びかけ始めたのがきっかけで、汚染の実態が明らかになり、中国市民からの批判が強まり、12年1月から観測データを公表している。

北京大学の昨年の研究では北京、上海、広州、西安でPM2.5を原因として年間8千人が死亡、世界銀行と環境保護部の2007年の研究では中国全土で大気汚染により年間35~40万人が死亡と推計している。
(PM2.5とは何かについては、ココを参照

2013年10月1日火曜日

パンダの赤ちゃん♡可愛い

あまりにかわいいので、思わずUPします。

台湾の台北市立動物園(Taipei City Zoo)で生まれたジャイアントパンダの赤ちゃんの最新写真。台湾で初めて誕生したこのパンダの赤ちゃんは、母親の円円(ユエンユエン、Yuan Yuan)と父親の団団(トアントアン、Tuan Tuan)の間で数回にわたって行われた人工授精により、7月7日に誕生した(2013年9月27日公開)。(c)AFP/Taipei City Zoo

ずっと前に、アニマという月刊誌で読んだことがあるが、動物のかわいらしさを動物の親や人が認識するのは、丸さだそうだ。大人になると、丸さがなくなって、かわいさも消えてくる。









































広島ブログ