2014年2月28日金曜日

H2Aロケット23号 打ち上げ成功! 迫力ムービーつき

地球上の雨を観測する人工衛星などを載せたH2Aロケットの23号機は、28日午前3時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星は予定どおり、地球を回る軌道に投入され、打ち上げは成功した。未明にもかかわらず、全国から詰めかけたファンら約2600人が大きな歓声を上げた。


H2Aの打ち上げ成功は17回連続で、成功率は95.7パーセントになった。今回、打ち上げられたのは、日本とアメリカが共同で開発した地球上の雨を観測する「全球降水観測(GPM)衛星」。

GPM衛星は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)が約800億円をかけて共同開発した。頻発する豪雨や洪水の予測に役立てる。今回の衛星で13基体制となり、地球の降水の95%を監視できる。

下は、発射時の迫力あるムービー。





2014年2月27日木曜日

ガンになりやすい?お酒で赤くなる人

お酒を飲むと、顔が真っ赤になるのは、お酒を分解する能力が低いため。こんな人が、お酒をある量以上飲むと、高血圧症になるリスクが高くなるという研究結果が報告された。

韓国の忠南大学による調査によると、お酒を飲むとすぐに顔が真っ赤になる人は、週に4ドリンク以上飲むと、アルコールによる高血圧症になるリスクが高まるという。

アルコール摂取の世界共通の基準として用いられているのは「ドリンク(基準飲酒量)」という単位。1ドリンクには14gのアルコールが含まれる。お酒によって、含まれるアルコールが異なるので、含まれるアルコール量で換算するために考えられた。

1ドリンクは、ビール340mL、ワイン140mL、ウィスキー42mLに相当する。健康に悪影響を与えないお酒の量は、一般的には1日に1~2ドリンクとされている。

韓国の学者の話に戻すと、お酒で顔が赤くなる人(527人)、ならない人(948人)、お酒を飲まない人(288人)を含めた、計1,763人の韓国人男性の高血圧症のリスクを調査した。

"顔が赤くなる人"が週に4ドリンク以上飲んでいる場合、高血圧症になるリスクはお酒を飲
まない人より2倍も高いことが明らかになった。

日本人を含む東アジア人のおよそ半数は、飲酒により顔が赤くなる「フラッシング」が起こりやすい体質をもっている。フラッシングは、アルコールが分解されてできるアセトアルデヒドの毒性によって起こる。

アルコールを少量飲むと、一時的に血圧が少し下がり、脈拍数が増加する。これは、体内に吸収されたアルコールが酵素により酸化され、生じたアセトアルデヒドが血液中に増加し、体の末端部の血管を拡張するため。この結果、顔が赤くなる。

しかし、飲み続けていると、アセトアルデヒドが引き続き酸化され、血中濃度が下がる。それにともない血管は収縮し、血圧は上昇していく。

アルコールは、高血圧症になるリスクを上昇させるだけではなく、がんにもなりやすくなる。お酒を飲んで赤くなる人は、食道がんになるリスクが、そうでない人の10倍近く高い。

さらに、お酒に弱い体質の人が飲酒と喫煙をすると、飲酒も喫煙もしない人に比べ、食道がんになるリスクが最大190倍も高くなる。

参考HP



2014年2月26日水曜日

速報:PM2.5警報発令 各地で

観測データによると、山口県中部 (山口市、防府市、下松市、周南市)で、PM2.5濃度 (1時間値)が85マイクログラム/m3を超えた。これは、汚染度を3段階で表示すると、レベル3で、外出を控え、屋内換気や窓の 開閉を最低限に抑える、 呼吸器疾患のある人、高齢者などは慎重に行動する(あまり息が激しくなることをしない)ことが求められている。

実際、山口市では、遠くにある建物がみえないほど。

広島では、40マイクログラム/m3超えたぐらいでまだましだが、これでもレベル2。明日以降、空気の流れで増える可能性が高い。日本各地で高い値が出ている。全国版の情報はココへ。

環境省では、PM2.5について、健康な人でも症状が出るおそれのある注意喚起基準(1日平均値70マイクログラム/㎥超)を超えると予測される場合の「暫定指針値」を「1時間平均値85マイクログラム/㎥」と定めている。また、WHOは、PM2.5が発がん性があることを指摘している。

中国北京では、この1週間ほど中国の環境基準の5倍以上となる400マイクログラムを超える状況が続いている。

韓国の金浦キムポ空港では25日、中国から飛来する大気汚染物質を含む濃霧で視界が悪化し、国内線の48便が欠航。仁川インチョン空港でも20便が遅延した。

日本政府は、中国にもっと大声で文句を言えないものか。体への影響、被害は後になって分かるものなので、なんとかしてほしい。

PM2.5については、「今さら聞けないPM2.5」を参照ください。


2014年2月25日火曜日

コストコ広島に行ってきた

コストコ広島は、昨年3月にコストコ北九州と同時期に開店した。山口市からは、距離が近い北九州のコストコに普段行くのだが、新幹線で出かけた時に、広島駅そばでMAZDA野球スタジアムの横に見えて、前から気になっていて、行ってみたかった。

山口市から高速道路で山陽道を行き、大竹インターで降り、2号線、2号線バイパスにのって直進、広島駅横のMAZDA野球スタジアムを横目にしたらすぐにコストコ広島が現れた。

駐車場は2階にあり、ホームページによると、3時間まで無料ということだったが、現在は完全無料になっていた。たぶん、野球の試合が始まると変わるのかも。(HPによると、非会員は野球非開催日 ¥300/20分 野球開催日 ¥1,000/20分)

驚いたのは、コストコ名物フードコートが、コストコの外側に設置されていて、非会員でも、このお得でうまいホットドッグやピザを買うことができる。会員の特典と思っていたのだが。。ともかく、ホットドッグとチーズピザでランチ

★ カープ (?) 応援のため、球場に来る人は、前もってコストコに寄ってホットドッグと好きなだけコーラを入れて、出かけるとよい。たった180円

ゲートで、メンバーカードを見せて、超大型のカートをもらって入場。博多、北九州、そして今度の広島と3店舗をみてきたが、店舗ごとで、商品の配置はほとんど変わらず、同じものを探すのに困ることはなかった。

コストコは、アイテム数を絞っていて、 一般的なスーパーに陳列してある商品は平均1万から10万品目あるのに、コストコは3600〜3800品目しか陳列されていない。その代わり、質のよい満足できるものを並べている。

コストコ広島店内は、人で溢れていて、いろいろな食品の試食にはたくさんの人が列を作っていた。年間4,200円の会費を払ってでも、入りたくなる魅力があるということ。

いつもの気に入っている定番のものと、新たに試してみたいものを買った。これについては、食べてから後日また感想書きます。

それぞれの店にしかないようなアイテムもあったらよいなと、店舗を変えてみてそう思った。

帰途、2号線沿いの宮島近くの海岸線沿いに、殻つき牡蠣を売っている店があったので、1カゴ買って帰った。1,000円で12個。これは、先日の下関の牡蠣小屋の広島牡蠣の3倍の数。帰宅して、ガスコンロで焼いて、少量のポンズでいただく。家で落ち着いて食べるのも美味しかった。





2014年2月24日月曜日

フェアトレード、知って納得、キットカットも

最近、見聞きするようになったフェアトレード。コーヒー、紅茶、チョコレートの原料カカオ、オーガニックコットン、ハーブやスパイスなどを、アジア、南アメリカ、アフリカなどの発展途上国から公平で適正な値段で取引し、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す活動のこと。

フェアトレードは、英語の Fair tradeで、「公正な取引」という意味。品目として、コーヒーのような食品以外にも、手工芸品、衣服がある。生産者が不当に安い価格で買い叩かれ、低賃金労働者が発生することを防ぐこと、また児童労働や強制労働させる環境を改善したり、低価格ゆえに生じる乱開発、環境破壊を防ぐ。

日本でも、生協他フェアトレードショップでフェアトレードは進んできている。また、スーパーのイオンもフェアトレードコーヒーの販売を始めるなど大手企業が参入してきている。

フェアトレードは、日本という国レベルだけでなく、巡り巡って個人にもメリットが還元されていくものだが、目先的には、ノンフェアトレード類似商品と比べて価格が高くなってしまい、価格に見合う商品になっていないのが問題。フェアトレード商品を買うメリットとして、有機栽培などの質の向上を図ったりしていく必要がある。

下図は、フェアトレード商品のマーク。最近多くの商品に付き始めていて、キットカット(2番目の写真)にもついている。



2014年2月23日日曜日

下関人気の牡蠣小屋に行ってきた

山口県下関、彦島の牡蠣小屋に行ってきた。下関駅の前を通り過ぎて、彦島に入って一番奥の方にある。ピニールで作った牡蠣小屋の名前は「流王」。ご飯時だったので、満員でしばらく待つ。

かごに入った牡蠣を自分で選んで、受付に行き、牡蠣ご飯、みそ汁、牡蠣フライをさらに注文した。彦島産の牡蠣だけでなく、広島産や佐賀産のものもあった。食べくらべということらしい。彦島産と広島産の牡蠣のかごを選んだ。

他にも、ホタテ、サザエ、ハマグリ、ウチワエビ、イカなどもメニューにはあった。炭テーブルで、牡蠣の平たい側を先に1−2分焼いて、水蒸気が出てくると、反転させて反対側を焼き、口が開いたら出来上がり、ナイフを入れて、貝柱を殻から外す。ポンズを2−3滴かけて食す。美味しい。牡蠣フライがまたよい。

彦島産の牡蠣は、味が濃いめ。ただ、サイズが小振りで、広島牡蠣の半分以下。クリーミーな味わいが好きな人は広島産の方がよいかも。ただ、ちょっと値段が高い。

お代
牡蠣は、1かご 1,000円×2(彦島産と広島産:彦島産だと12個くらい、広島産だと6個)
炭代 300円
牡蠣ご飯 300円
漁師のみそ汁 200円
牡蠣フライ 500円


牡蠣小屋「流王」
11月1日~2014年3月末まで営業
営業時間:11時~21時
定休日: なし
住所:山口県下関市彦島海士郷町1-11
TEL:080-3884-0530




2014年2月22日土曜日

三段峡温泉に行ってきた

広島県芸北にある、三段峡の温泉に行ってきた。泊まったのは、三段峡ホテル。三段峡は全長16キロにも及ぶ柴木川(太田川上流)の雄大な断崖や瀑布などの連続する日本有数の名勝渓谷。ただし、渓谷は、紅葉シーズンや春はよいかもしれないが、この時期は寒すぎる。

以前はJR可部線三段峡駅が、三段峡正面口の近くにあったが、利用者の減少に伴い2003年可部駅-三段峡駅間が廃止となっている。全体的にさびれた感じがした。宿も、昭和の香りする木造。浴槽も大きくはない。しかし、温泉は、外の寒さの分だけ身が暖まり、最高。

露天はないが、大きな窓の外は渓谷から流れる川が目の前に見える。雪が川面に落ちるのを見ながらの雪見温泉は、体の疲れが全部吹っ飛ぶ。

泉質は、中性で透明、無臭、ラドンを含む放射能温泉とある。源泉の温度は、12.6度と低く沸かしている。

夕食で、名物の橡餅(とちもち)の入った鍋が美味しかった。

泊まらずに、温泉に入ることもできる。
利用時間:10:00~17:00
料金:500円 (シャンプー・リンス付き)タオルは別料金100円

今回、恐羅漢まで行って、帰りにまた寄った。宿泊者は、翌日も無料で再度入ることができる。冷えた体に、ありがたい2度おいしい温泉だった。

勝手な評価:★★★★☆

場所:
中国縦貫道 戸河内ICから約10分(8km)
広島県山県郡安芸太田町柴木  三段峡ホテル
TEL:(0826)28-2308

2014年2月21日金曜日

速報:フィギュア女子 メダル争い決着 ムービーつき


ソチ五輪のフィギュアスケート女子フリーで、ショートプログラム16位と大きく出遅れた前回銀メダルの浅田真央は、トリプルアクセルを決めるなど、フリー3位となる自己ベストの142.71点をマークし、合計198.22点の6位まで順位を上げた。

 SP2位のアデリナ・ソトニコワがフリー1位の149.95点の合計224.59点を出し、逆転でこの種目ロシア勢初の金メダルを手にした。SP首位の金妍児(韓国)はフリー2位で、合計219.11点の2位となり、2連覇を逃した。3位はカロリナ・コストナー(イタリア)で、15歳のユリア・リプニツカヤ(ロシア)は5位。

 SP8位の鈴木明子はフリーも8位の125.35点の合計186.32点で8位となり、2大会連続の入賞を果たした。SP15位の村上佳菜子はフリー12位の115.38点で、合計170.98点の12位だった。

浅田は、予定していたすべてのジャンプに成功し、終わるとすぐに泣いて顔を崩したが、直後笑顔に変わった。試合後、浅田は「これが自分がやろうと思っていた構成なのでよかった。4年間やってきたこと、たくさんの方に支えてもらった恩返しができたと思う」と笑顔で語った。

金メダルへの期待の重圧に耐え、前日の最悪の状況を立て直し、すべてを出し尽くすことができたのを見せてもらって、金メダルよりもうれしい感動をもらった。よくがんばった。




2014年2月20日木曜日

妊婦が生肉を食べる危険性

「トキソプラズマ症」という病気を聞いたことがあるだろうか?特に妊婦がかかると、胎盤を経由して胎児に感染し、重篤な病気となる。「トキソプラズマ原虫」がその病気の原因で、生ハム、たたき、サラミに含まれている。

「トキソプラズマ原虫」は、多くの動物や鳥が持っている寄生虫の一種。動物()の体内や排泄物、土の中などにいることがあり、人にも感染する。

日本の場合、妊婦健診で陽性に出る人は10%程度。欧米での陽性率は高く、とくにフランスの場合は約80%。生肉や生ハム、サラミなどのお肉をよく食べる食生活が関係しているといわれている。ある統計によると、世界人口の3分の1が感染しているという。

トキソプラズマに感染しても、ほとんどの人は免疫が働いてほとんど症状は出ない。出た場合でも、リンパ腺が腫れる、熱が出るなど、風邪に似た軽い症状。

しかし、妊婦が感染すると、原虫は胎盤を経由して胎児に感染し、重篤な病気となる。生まれた子供は、運動発達や精神発達の遅れ、視力障害が起こるなどの先天性トキソプラズマ症を発症する心配がある。

トキソプラズマは、寄生性原生生物の1種で、長さ4-7μmの半月形の単細胞生物。生活環は有性生殖期と無性生殖期からなり、有性生殖はネコ科の動物の腸内でのみ起きるが、無性生殖はネコ科を含む幅広い哺乳類や鳥類で行われる。したがってネコ科動物が終宿主、その他の動物は中間宿主である。

主な感染ルートは、ネコの世話、ガーデニングなどの土いじり、食事では、生肉(牛刺し、レバー刺し、鳥刺しなど)やレアステーキ、生ハム、サラミなど。いずれも経口感染。妊婦はこれらを避けることが大事。




2014年2月19日水曜日

日の丸飛行隊(銅) 竹内難病でがんばった

ソチオリンピック、スキージャンプ団体で日本チーム(清水礼留飛、竹内択、伊東大貴、葛西紀明)は、長野オリンピック以来 16 年ぶりに銅メダルを獲得した。15日のジャンプラージヒル個人戦での葛西(41)の銀メダルに続く快挙。竹内選手は難病にかかっていたのにがんばった。

竹内択選手は、試合後の記者会見で、重い病気を抱えながら大会に臨んでいたことを明らかにした。先月、ワールドカップ遠征中に高熱やせきが止まらなくなって緊急帰国し、血管障害の難病の可能性が高いと診断を受けた。

この病気は「チャーグ・ストラウス症候群(アレルギー性肉芽腫性血管炎 )」という、120 万人に 1 人がかかるといわれる難病で、40 度近い高熱やぜんそくの発作などの症状が出るとのこと。

竹内選手は、薬を飲みながら治療を続けていて、「 メダルを獲得したら、病気を公表しようと思っていました。家族の支えがあってオリンピックの舞台に立てた。同じような病気と戦っている人に勇気を与えられたらうれしい 」と涙を浮かべて話したという。


「 チャーグ・ストラウス症候群 」は、気管支喘息やアレルギー性鼻炎をもつ人に、白血球の一種である好酸球の著明な増加を伴って、細い血管に血管障害(血管炎)を生じる病気。原因は不明。


2014年2月18日火曜日

ユーグレナはケーキだけではない

ユーグレナ(ミドリムシ)のすごいのは、ケーキや栄養補助食品に使えるだけ(先日のブログ参照)でなく、次世代燃料をつくることができるところ。それも太陽光を使って光合成でエネルギーを作るクリーンエネルギー。

ユーグレナが作るエネルギーは、油。光合成によって二酸化炭素を固定して、油脂(オイル)分を作り出す。ユーグレナオイルは、ジェット燃料に適しているという。

ユーグレナオイルのような、バイオエネルギーは、石油などの化石燃料と違って資源が枯渇する心配がない。

またユーグレナオイルを燃やして二酸化炭素を出しても、光合成でまた二酸化炭素をオイルに変えるので、収支として大気中に二酸化炭素を増やすことにはならない、というわけで、再生可能なエネルギーといえる。

ユーグレナオイルの現状は、1ℓあたり600円~800程度のコストで、まだまだ化石燃料のコストにかなわないが、さらに多量生産する技術が確立されれば、日本は産油国になることができるかも。

世界的には、米国で他の藻を使って、オイルを取り出す研究が実用段階に入っている。日本の技術にエールを送りたい。


2014年2月17日月曜日

食事量、カロリ-よりBMIで 新基準

厚生労働省は、1日にとるべき食事の量を定めている食事摂取基準を、朝昼晩で計2000キロカロリーなどとエネルギー量を決めていたのを改め、身長と体重から算出するBMI(肥満指数)の目標を示し、それを維持できる量を薦める方針を決めた。個人による体格の違いを反映させ、生活習慣病の予防につなげる目的。

目標とするBMIは18歳~49歳で18・5~24・9と設定。50代以上は下限を上げて、20〜24・9とする。国内外の論文をもとに総死亡率が低い範囲などを検討、年齢が高いほど栄養状態が悪い人の割合が増えることを踏まえた。

BMI (body mass index)の計算は

BMI = 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

体重60kgで身長170 cmだと、22.5でちょうど良い。

計算器がココにあるので、ご自分のBMIを計算したい方はどうぞ。

これまでは30、40代で運動量が中くらいの女性は1日2000キロカロリー、18~49歳の同様の男性は2650キロカロリーが必要量とされていたが、高身長の女性や小柄な男性などには対応できなかった。生活習慣病の改善や重症化予防では、体重の減少が推奨されており、病気の可能性がある人にも使える基準にする。

BMIが22になるときの体重が標準体重で、最も病気になりにくい状態であるとされている。25を超えると脂質異常症や糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクが2倍以上になり、30を超えると高度な肥満として、より積極的な減量治療を要するとされている。

話は変わるが、グリコ (キャラメル) には、実際に一粒で300メートル走ることのできるエネルギーが含まれている(下図)。グリコ 一粒は16 kcal。身長165cm、体重55kgの人が分速160mで走ると、1分間に使うエネルギーは8.21kcalになり、グリコ一粒で1.95 分、約300m走れることになる。



2014年2月16日日曜日

あなたのパスワードでは危険?

米セキュリティー企業スプラッシュデータが「最も使われている危険なパスワード」ランキングを発表した。これまでずっと1位だった「password」に代わって「123456」が1位になった。

ネット上に流出したパスワードの中から、明らかに危険なのに、多くの人が使っているものを抽出した(下の表)。数字系のものが多いが、「qwerty」(4位)というのはキーボードの左上の文字並び。

リストにはないが、危ないパスワードとしては、「IDと同じ」「生年月日」「電話番号」など。ツイッターやウェブメールでは、IDやメールアドレスが公開されているので、パスワードだけが唯一の防壁だが、横着なパスワードを使う人は案外多いという。

パスワードの使い回しは非常に危険。ネット決済など金銭取引をするサイトのパスワードがメールアドレスに123を足すだけだったりすることはないだろうか?

以下は、スプラッシュデータによる「最悪のパスワード」上位25位

1位 123456 
2位 password 
3位 12345678 
4位 qwerty
5位 abc123 
6位 123456789
7位 111111 
8位 1234567 
9位 iloveyou 
10位 adobe123 
11位 123123 
12位 admin 
13位 1234567890
14位 letmein
15位 photoshop
16位 1234 New
17位 monkey
18位 shadow
19位 sunshine
20位 12345
21位 password1
22位 princess
23位 azerty
24位 trustno1
25位 000000


簡単なパスワードの作り方

自分の名前とか忘れにくいワードの1文字をずらす。例えば「きのしたとうきちろう」を1文字づつ後ろにずらすと「くなすちたえくつらえ」。このうち、「く」と「な」をそれぞれ9と7に変えると「97すちたえ9つらえ」などにもできる。


2014年2月15日土曜日

速報「絶食ダイオウグソクムシ」死ぬ

鳥羽水族館(鳥羽市鳥羽)で飼育し絶食記録を更新し続けていた謎の深海生物のダイオウグソクムシNo.1が2月14日、絶食日数5年43日(1869日)、生存日数6年158日(2350日)の記録を残して死んだ。(伊勢志摩経済新聞)

名前を貰えず、No.1とか1号たんと呼ばれたこのオオグソクムシは、2007年9月9日に鳥羽水族館に入館した。2009年1月2日に約50グラムのアジ1匹を食べて以来、絶食を続けていた。

この日は夕方に、絶食ダイオウグソクムシへのバレンタイン餌やりのマスコミ各社の取材を受ける予定だった。17時ごろエサを水槽に入れたが全く反応しないため取り上げたところ死んでいることが確認された。

2014年の正月に絶食記録6年目へ突入し、注目度が一段と上がっていただけに、まさかバレンタインデーが命日となってしまうとはと、関係者一同肩を落としているという。

ダイオウグソクムシは、ダンゴムシやフナムシの仲間で最大の生き物。大西洋とインド洋の海底に生息する。鳥羽水族館のNo.1君は、体長29 cm、体重1 kgだった。下に生前動いているムービーを載せた。

くだらないことだが、「オオグソクムシ」というふうに「オ」が2つなのに、「ダイ」がつくと、「ダイオウグソクムシ」と「オウ」になるようだ。日本語は難しい。

「オオグソクムシ」については以前に書いたのでココを参照。






速報! 羽生、今大会初の金メダル

ソチ冬季五輪、フィギュアスケート男子フリー羽生結弦(19)は、280・09点で1位となり金メダルを獲得した。町田樹(23)は、冒頭の4回転こそ転倒したもののその後はミスなく演じ、253・42点で5位。高橋大輔(27)は、点数が伸びず250・67点で6位。パトリック・チャン(カナダ)は、275・62点で2位だった。

羽生は、冒頭で4回転サルコウを飛んだが着氷に失敗。次の4回転こそ決めたが、さらにトリプルフリップを失敗。コンビネーションスピンから巻き返しを図りたい後半は、コンビネーションジャンプを連続で決めた。

羽生は、前日のショートプログラムで、史上初の100点超えとなる101・45点で首位に立った。フリーで178・64点となり、合計280・09点。19歳の新星が日本に今大会初の金メダルをもたらした。

次は、女子フィギュアでも期待したい。

2014年2月14日金曜日

豆はなまでは毒、知ってました?

平成18年5月に、TBSのテレビ番組で「ダイエット効果がある」と紹介され、加熱不十分の白いんげん豆を食べた視聴者が、下痢や嘔吐などの症状をうったえた。分かっているだけで、全国38自治体158名に健康被害がおよんだ。これは、生の豆に毒があるからだ。

白インゲン豆だけには限らない。一般にマメ科植物(ダイズ、インゲンマメ、ヒヨコ豆、アズキなど、コーヒーも)は、レクチンという糖結合性のタンパク質を持っている。レクチンは赤血球に結合して凝集させる性質があることから、赤血球凝集素とも呼ばれる。

生もしくは加熱不十分のマメを食べると、マメのレクチンが消化器内壁の細胞の細胞膜に結合することで、細胞を不活化、死滅させる。結果、下痢、嘔吐などの症状が起こる。

豆は、ふつう煮て食べるので問題ないが、枝豆のように煮すぎると美味しくなくなるということで、加熱不十分にすると、レクチンが生きたままになるかもしれない。

レクチンが含まれる食品はマメだけではない。小麦、米、ジャガイモ、トマトなどにも含まれる(ただし、これらの食品は、マメに比べ含量が少ないので、通常の食べ方ではだいじょうぶ)。これらの植物にとっては、動物が食べてくれて、他の場所に運んでくれて、下痢して次世代の生育場所を拡大してくれるメリットがあるのかもしれない。



2014年2月13日木曜日

持世寺温泉上の湯に行ってきた

山口県宇部市の持世寺(じせいじ)温泉「上の湯(かみのゆ)」に行ってきた。先週の「くすくすの湯 」の場所からは、車で10分くらい。国道2号線から県道219号線を宇部に向かってすぐある。道路に沿って車で走っていると、厚東川をはさんで反対側にすぐみえてくる。

持世寺温泉は、戦国時代に武士が傷を治した由緒ある温泉。「持世寺」の名の由来は、ここに昔「持世寺」という名刹があったことからという。「上の湯」の名の由来は、以前は4、5軒の温泉が厚東川に沿ってあり、そのうち上(かみ)にあったからという。

温泉の入り口を入って受付でお金を払う。1階は公衆浴場、2、3階が温泉センター。今回は温泉センターを選んだ。2階に、バブルバス、サウナ、3階にジェットバス、薬湯、そこからドアを開けて屋外にでると露天風呂。

最近、薬湯はめずらしいので、主に薬湯と露天に入れ替わりで入る。露天風呂からは、川の向こうに新幹線が走っているのが見えた。風呂上がり、「豆乳ソフトクリーム」がオススメ。

泉質は、アルカリ性単純温泉、源泉は温度が40.5度で少し沸かしている。少し硫黄臭がするが完全に透明。湯量はあって、掛け流し。

公衆浴場は、400円、温泉センターは、1,000円(タオル付き)。公衆浴場の方は、ボディソープ、シャンプーなどもないので注意。

勝手な評価:★★★★☆

住所/山口県宇部市厚東区持世寺
営業時間/8:30~20:00
電話/0836-62-0013(代)
定休日 毎週水曜日




2014年2月12日水曜日

タミフル効かないインフルエンザ出現

インフルエンザに罹ったとおもったら、24時間以内にタミフルなどの抗インフルエンザ薬を処方すれば、重症化しないと思っていませんか?どうもそれが間違いになりつつある。タミフル耐性のウイルスが出現したからだ。

タミフルはもともとすべてのインフルエンザに効くわけではない。A型、B型のインフルエンザウイルスには有効だが、C型インフルエンザには効果がない。しかし、今回の話は、A型のウイルスにタミフル耐性の変異体が出現したということ。

インフルエンザに罹ったなと思ったら、タミフルを処方される人が増えた結果、変異の確率が上がり、耐性の変異体が出現した。ちょうど、病原菌を防ぐために抗生物質を使ってきた歴史と似ている。新しい抗生物質を作るごとに、耐性菌が出現させてきてしまった。

昨年11~12月に、札幌市内の医療機関を受診したインフルエンザ患者6人から、抗インフルエンザ薬のタミフルとラピアクタが効きにくい耐性ウイルスが見つかった。その後、三重、山形でも感染が報告された。

リレンザやイナビルといった他の抗インフルエンザ薬が今のところ有効かもしれないが、そのうち、どの薬にも耐性のウイルスが発生することは火を見るよりも明らか。
前に書いたように、この耐性インフルエンザが日本全国に広がるのは早く4年で十分。耐性ウイルスは2009年に新型インフルエンザとして流行したH1N1型なので、まずワクチン注射で予防接種しておくのが安全。

ところで、タミフルはもともと香辛料のハッカク(写真)から作られていた。


2014年2月11日火曜日

アップル創業者S.ジョブズ 心に響く言葉

スティーブ・ジョブズ (1955-2011) は、米国アップル社の創業者の一人。アップル社はiPad、iPhoneで有名、今やアメリカの最大の会社。スティーブ・ジョブズ、その人生は波乱に満ちている。アップルの成功のあと、独裁的な言動でアップルを追われることになり、約10年の不遇の時を過ごす。

しかし、設立したアニメ制作会社ピクサーで、苦闘の末に完成させた一本のアニメ映画「トイ・ストーリー」でアカデミー賞をとり、株式上場にも成功。その後、業績不振になっていたアップルに奇跡の復活を遂げ、iMac、iPod、iPad、iPhoneなど革新的な製品を開発しアップルを再興した。

マスコミに、ステージから社長が一人で新商品を紹介するやり方は、今や車業界や携帯業界で盛んだが、もともとS.ジョブズがやったもの。新製品がどんなものか、皆わくわくしてS.ジョブズの話を聞き入った。

2011年、ガンで若くしてこの世を去った(56歳)。S.ジョブズは、カリスマ経営者だったが、同時に多くの名言を残している。そのいくつかを紹介する。




「もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?」


「私はアップルの経営を上手くやるために仕事をしているわけではない。最高のコンピュータを作るために仕事をしているのだ。」


「ハングリーであれ、愚かであれ。」


「他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない。自分の直感を信じる勇気を持ちなさい。」


「横並びの製品をつくるのは他社に任せるよ。我々にとっていつも大事なのは次の夢なんだ。」


「量より質が重要だ。2本の二塁打より、1本のホームランのほうがずっといい。」


「デザインとは、単なる視覚や感覚のことではない。デザインとは、どうやってそれが働くかだ。」


「抽象的思考や論理的分析よりも、直感的な理解や意識の方が重要だと気づいたんだ。」


「毎日、今日が人生最後の日かもしれない、と考えるとすれば、いつか、必ずその考えが正しい日が来る」


「死は生命にとって唯一にして最高の発明だ。」

最後に、昨年11月から公開されている映画の予告編も追加した。





2014年2月10日月曜日

ユーグレナ添加したケーキ、パン

最近よく、ユーグレナやミドリムシというのが入った食べ物やサプリをみかける。ユーグレナやミドリムシは, 微生物。しかし、これがあなどれない。

ミドリムシは、学名がユーグレナ(Euglena)で同じ意味。顕微鏡でしかみれない、髪の毛より小さな単細胞藻で、「ムシ」とつくのは、鞭毛を持っていてそれをムチのようにして泳げるから。緑の植物が持つ葉緑体を持っているので、光合成ができ光を当てるだけで育つ。

2005年に、株式会社ユーグレナが世界初となるユーグレナの(食品のための)屋外大量培養に成功した。

ユーグレナは、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、不飽和脂肪酸など59種類もの栄養素を含んでおり、人に必要な栄養素の大半を含んでいる。それで、栄養補助食品やサプリメントとしても期待されている。

ユーグレナの添加物は、抹茶のような緑色をしていて、味も少し抹茶の味、どんな食品にも使える。サプリ、飲料、ヨーグルト、パン、ケーキ、果ては化粧品まで。青汁ならぬ、緑汁と称する栄養補助飲料も登場。

下にユーグレナの顕微鏡でみたときの動画をつけた。ケーキだけみて、動画は見ない方がよいかもしれない。









2014年2月9日日曜日

門司人気の牡蠣小屋に行ってきた

北九州門司柄杓田(ひしゃくだ)の牡蠣小屋に行ってきた。牡蠣小屋はすでにいくつも行っているが、今の所ここのカキが一番。

九州自動車道、門司インターで降りて、柄杓田港に向かう。「北九州カニ・カキロード」の看板を見ながら、7、8分。平尾の牡蠣小屋は、海のそばにある。けっして立派な建物ではないが、牡蠣小屋らしくてよい。

ここでは、牡蠣を特大、大中小と大きさで選べる、特大を躊躇なく選択。七輪で、平たい側を焼き、少し水蒸気が殻から出てきたら、ひっくり返す。そのうち殻が口を開いたら食べどき。殻を開いて、少しのポンズをかけていただいた。身の長さが15 cmを超える。口いっぱいで食べるカキは最高。

別に牡蠣ご飯(牡蠣入りみそ汁つき)、カキフライも頼んだ。このカキフライは、日頃食べるカキフライと次元が違うおいしさ。

本日のお会計 
七輪炭代 500円
牡蠣特大 1kg 1000円
牡蠣ご飯セット 300円
カキフライ 500円
軍手は100円で買えるが、持参するとよい。
服にいろいろ飛んでくるので、避けるものを羽織るとよいかも。






2014年2月8日土曜日

ふるさと納税、人気の特典

確定申告のシーズン。ふるさと納税の寄付額が急増しているのは、鳥取県内の自治体で全国1位。ズワイガニや鳥取和牛など特典人気に加え、クレジットカード決済の導入などで手続きが簡素化したことが功を奏しているという。

「ふるさと納税」の制度をうまく使うと、全国の様々な特産品を年間2000円で手に入れられる。10000円の寄付に対して、3000~5000円くらいの特産品を送ってくれる。

寄付したお金は、確定申告をすると「寄付金控除」として一部のお金が返金される。実質の負担額は、2000円程度で、特産品がもらえる。実質プラスになるのです!

鳥取県では、10万円以上の高額寄付者には、鳥取和牛の高級部位の詰め合わせか、最高の特Aと評価された三朝町産「きぬむすめ」などの詰め合わせを選べるようにした。特に人気が高いのは1万~3万円の寄付で指定できる「県産コシヒカリとカレーのセット」「鳥取和牛オレイン55」。

「ふるさと納税」は、もちろん、特産品を当てにするだけでなく、故郷になにかしたいと思う人の気持ちを満たせる良い機会。一方で、知らない県にも納税できるので、通常なかなか手に入らない地方の自慢の特産品を味わう機会でもある。

各県のお礼特産品や特典をみたり、手続きにはココへ。ちなみに、広島県の自治体は特産品はないみたい。山口については、ココを参照。


2014年2月7日金曜日

2月11日 (祝日) 何の日? 紀元節とは?

2月11日は、建国記念日。建国とは、なんのことか?いつのことか?だいぶ前に習ったような気がするが、うろ覚えになったので復習。

戦前(第2次世界大戦)まで、2月11日は、祝祭日のひとつで、「紀元節」だった。紀元節は、『日本書紀』が伝える初代天皇である神武天皇即位の日として、1872年(明治5年)に制定された。紀元節は、四大節の1つ。

四大節は、戦前の祭日で、紀元節(2月11日)、四方節(1月1日)、天長節(天皇誕生日)、明治節(明治天皇の誕生日、11月3日、現在は文化の日)をさす。

戦後、1948年(昭和23年)に紀元節は四大節とともに廃止された。当時野党第1党の日本社会党が、保守政党の反動的行為であるとして反対したため、提出された法案は、9回の提出と廃案をくりかえしなかなか成立には至らなかった。

そしてついに、1966年(昭和41年)6月25日、「建国記念の日」を定める祝日法改正案は成立した。その「国民の祝日に関する法律」では、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」とある。

神武天皇の歴史的根拠はさておき、このごろの中国や韓国の日本への低次元の挑発的行為をみると、日本のアイデンティティーを大事にするため、「国を愛する心を養う」のは必要かと思う。




2014年2月6日木曜日

第6の味覚! 肥満と関係

人間の舌が感じる基本の味は5種類。 甘味、酸味、塩味、苦味、そして一番最後に発見されたうま味である。しかし最近の研究で、新しい第6の味が加えられるかもしれない。その味とは、「脂肪味」である!

2012年、ワシントン大学医学部の研究者たちは、舌の味蕾(みらい:味を感知する器官)に脂肪分子を感じる化学受容タンパク質CD36があることを発見した。

脂肪の味をどれほど敏感に感じるかは、人によって異なる。CD36を多く持っている人は、その半分のCD36しか持っていない人より脂肪味に8倍敏感であることが分かった。

このCD36は人の肥満に深く関っていて、脂肪の味に対して敏感になっている人は、脂肪の少ない食品でも満足でき、体重増や肥満が少ない傾向にあるという。

なぜ脂肪に対して敏感な人と、そうでない人に分かれるのかは不明だ。それを解明できれば、無理なく食事での脂肪摂取を抑える方法を開発でき、肥満や糖尿病などの食事指導にも役立てられる可能性がある。

現代社会では、高脂肪の食品を容易に入手し消費できる。高脂肪の食品を食べ続けることで、脂肪に対して味覚が鈍くなっている可能性がある。その結果、高脂肪の食品を食べすぎてしまうおそれがあるという。




2014年2月5日水曜日

合格祈願のラーメンとお菓子

2月は受験シーズン。スーパーに行くと、特設コーナーができていて、縁起の良さそうな名前の食べ物が並んでいる。楽しそうなものを並べてみた。

受験生応援の期間限定のラーメンがあった。。エースコックの「合格!お祈り わかめラーメン ごま・しょうゆ」。なにが受験用なのかと思ったら、ラーメンに入っている焼きのりが、学問の神様、防府天満宮で合格祈願の祈祷を受けたものらしい。



以下は、お菓子。
お菓子は語呂合わせのようなものが多い。

キットカット
受験シーズンの定番。九州弁「きっと勝つと」



コアラのマーチ
「寝ている時も木から落ちない」コアラにあやかった、受験生応援お菓子。


ポッキー
「ポッキー」の名称を逆さに読むと“キッポー”=“吉報”に!語呂にちょっとむりがある。。。

Toppa
この時期受験生に、無事受験を突破「Toppa」して欲しいで、トッポが変身。

キシリトールガム
「きっちり通る」に通じる縁起物のガム。これはオヤジギャグか?

ウカール
「受験にうカール」。

うカルピス
受験生応援商品「うカル、ピース」。キャンデー。


受験生の皆さん、こんな食べ物で気分転換して、厳しい受験勉強を乗り切ってください。

2014年2月4日火曜日

恐怖の鳥インフル もう瀬戸際

H7N9型の鳥インフルエンザウイルスの人への感染は、中国、香港や台湾で今までに226人が感染発症し、58人が亡くなっている。実に発症者の4人に1人が死んでいる。日本への上陸はもう瀬戸際まで来ていて、時間の問題。

この新型の鳥インフルエンザは、昨年4月に中国ではじめて人への感染が報告された。年末から感染者が急増している。12月にはついに香港でも感染が確認された。

インフルエンザが確実に広がる例は、2009年に新型として流行したA型H1N1型。カナダの交流事業から帰国した高校生ら3人の感染が最初。その時は、新型ということで高校生を隔離するなど一大事となった。それ以降、感染は急速に広まり、累計の日本人患者数は900万人以上、今年流行のインフルエンザの主流となっている。一旦日本に上陸すれば、一般化するのに、4年で十分ということだ。

現在まで、H7N9型が人から人にどんどん感染している証拠はない。鳥や動物を介しての感染が主であると考えられているので、中国などに行く場合、不用意に動物には近づかないことが大切。

春節(旧正月)を迎える中国から大勢の観光客の来日も予想され、専門家は「日本でも感染者が出る可能性がある」と指摘する。(ちなみに、彼らの買い物は、PM2.5対策の日本製の空気清浄機が一番人気とのこと。)

一方、韓国では、1月中旬から、食用アヒルや鶏から高病原性の鳥インフルエンザウイルス(H5N8型)が相次ぎ検出され、全国に拡大する様相を見せている。野生の鳥を介して日本に来る可能性はかなり高い。

2012年、山口県宇部市常盤公園の園内で死亡したコクチョウが発見され、高病原性鳥インフルエンザに感染していたことが判明し、園内の全てのハクチョウ300羽以上が殺処分されたのは記憶に新しい。


2014年2月3日月曜日

宇部「くすくすの湯 」に行ってきた

日曜日、山口県宇部市の「楠こもれびの郷 くすくすの湯 」に行ってきた。宇部市で国道2号線をはずれて県道30号線を北に3kmほど入ったところに突然ある。田んぼ道が続き、こんな所だと人が少なくすいているだろうと高をくくっていたが、駐車場に近づくと車がいっぱい。たくさん人がいた。

『くすくすの湯 」は、平成21年8月にできた新しい施設。小さめの道の駅のようで、温泉、食堂、特産物の売店がある。

温泉にまず行く。券売機で入場券を買う。大人600円。JAF加入証が使えると500円。この値段で、露天があるのはかなりお得。他に2つの内湯とサウナもある。内湯はヒノキでできており、よい香りがした。

泉質は、pH9.0のアルカリ性単純温泉。少し硫黄の匂いがする。泉源の温度は、34.6度で、少し温めているが、湯量はあって、掛け流し。たいそう体が温まった。売店で、 焼饅頭の「赤間硯」を買った。

勝手な評価:★★★★☆

住所 山口県宇部市大字西万倉
TEL:0836-67-2617
営業時間 10:00~21:00
定休日 第3水曜日

温泉のHPはココ。






2014年2月2日日曜日

その症状、寒暖差アレルギーかも?

「寒暖差アレルギー」にどうも罹ったみたい。このところのジグザグ気温や外気の寒さと部屋の温度差が刺激で、くしゃみ・鼻水・鼻づまり、時には頭痛を起こす。花粉症などのアレルギー性鼻炎と同じ症状。

自律神経は、寒い時は血管を縮め体温を逃がさないようにし、暑い時は、血管を広げ温度差に体を適応させる。しかし、その自律神経が適応できる範囲は寒暖差が約7度まで。それより大きな寒暖差の刺激は、外気と接する鼻が一番敏感で、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの花粉症のようなアレルギー症状を引き起こす。これが、「寒暖差アレルギー」。

「寒暖差アレルギー」は、医学的には『血管運動性鼻炎』と呼んでいて、アレルゲン(アレルギーを起こす原因物質、例えば花粉など)を見いだせないものをさす。それゆえ、正確にはアレルギーではない。アレルギーのような症状という意味。

一般的に、成人女性がなりやすい。女性は男性に比べて筋肉量が少なく、体内で熱を作るのが苦手なため、冷え性になりやすく、その冷えが自立神経の働きを乱してしまうことが多いから。

花粉症か、風邪か、寒暖差によるものかの目安としては、
1.目に炎症があるか?
充血していれば、花粉症。充血がなければ、寒暖差アレルギーの可能性あり。

2.鼻水の色はどうか?
黄色だったら、花粉症や風邪。透明だったら、寒暖差アレルギーの可能性あり。

3.熱はあるか?
発熱しているようなら、風邪など病気。寒暖差アレルギーでは発熱はない。

朝暖かい布団から抜け出た直後からくしゃみ・鼻水などの症状がしばらく続き、周囲の温度に慣れてくると症状が治まってくる。逆に夜布団に入って暖まってくると鼻づまりなどの症状がしばらく続く、などがあったら「寒暖差アレルギー」が疑われる。

「寒暖差アレルギー」は、寒暖差で起こるので、この寒い冬場だけでなく、夏場、暑い室外からエアコンのきいた部屋に入る時にも起こる。

アレルギーではないので、なおす方法はなく、対症療法しかない。治療方法は投薬治療で、くしゃみと鼻づまりに効果がある抗ヒスタミン薬を使う。マスクをしたり、ネックウオーマーなどで、寒暖差に敏感な部位を保護するのが大事。

Note: 英語でmaskは仮面のことを指し、日本でいうマスクはsurgical mask(外科用マスク)になるようだ。





2014年2月1日土曜日

それは1枚のコインからはじまった

YouTubeで3,000万回以上見られているフラッシュモブのムービーの紹介。フラッシュモブ(flash mob:mobというのは群衆とか一団とかの意味)は、インターネット上や口コミで呼びかけた不特定多数の人々が、申し合わせて公共の場に突如集合し、目的を達成すると即座に解散する行為のこと。

雑踏の中の歩行者として通りすがりを装って公共の場に集まり、突如パフォーマンス(ダンスや演奏)を行って周囲の関心を引き、その目的を達成するとすぐに解散する。



それは1枚のコインからはじまった。

場所はスペインのカタルーニャ。広場で少女が、コントラバスを持ったパフォーマーの用意したシルクハットにコインを入れた時、奇跡は起こった。

このフラッシュモブが行われたのは、スペインのカタルーニャ州、サバデイ。最初は1人だったコントラバスの奏者だが、徐々に人数は増え、最後には巨大なオーケストラが結成される。周りには人があふれかえる。ぜひ最後までみてほしい。(5分41秒)




広島ブログ