HobenさんのBlog
好奇心旺盛なHobenさんが、時事、トレンド、健康、グルメ、科学ニュースに一言解説
ページ
(移動先: ...)
ホーム
つぶやき
▼
2016年11月21日月曜日
日本人1人当たり毎日お茶碗半杯分食べ物をムダにしている
›
ご飯を食べる時の、「いただきます」は誰に向かって言っているかというと、「作ってくれた人」に対してではなく、神仏に対して。料理された目の前の生物(イネや鶏)に敬意を込めて、手を合わせている。 まだ食べられるものを捨てるのは、なかなか出来ないものですよね。それでも結局捨てることに...
2016年11月20日日曜日
そういうことか:「ビュリダンのロバ」
›
人間だれしも、岐路に立つと迷います。そんな大きな岐路でなくても、たとえば、レストランでメニューを見ながら、ハンバーグにするかステーキにするかも迷うところでしょう。 動物も同じように迷うようです。 おなかを空かせたロバが、左右に道が分かれた岐路に立って、その道の先には、どち...
2016年11月19日土曜日
マイコプラズマ肺炎急増中:罹らないようにするには?
›
マイコプラズマ肺炎が流行っているそうです。知り合いもマイコプラズマ肺炎で倒れ、入院しました。 マイコプラズマ肺炎は、夏期オリンピックが行われる年に流行するので「オリンピック熱」とも呼ばれている。まさに今年がオリンピックの年。 マイコプラズマというのは、細菌でもウイルスでも...
2016年11月18日金曜日
この冬を暖かく:自販機がプラス2℃高くなる
›
「自販機+2℃」キャンペーンというのをTVのCMでやっているのを見た。 コカ・コーラ社の缶コーヒー「ジョージア」などのホット飲料の自販機の温度を2℃高い設定にする「自販機+2℃キャンペーン」ということらしい。 そもそも、ホット飲料の自販機の温度はいくらかというと、「55度...
2016年11月17日木曜日
触るだけでもアブナイ猛毒カニに気をつけましょう
›
フグだけでなく、カニにも猛毒を持つものがいるらしい。 先日、和歌山県すさみ町周参見で、猛毒を持つ「ウモレオウギガニ」が捕獲された。大きさ5−10センチで岩の間にまぎれると目立たないカニ。 ウモレオウギガニはカニの仲間では世界最強の毒を持っていて、フグ毒と同じテトロドトキシ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示