HobenさんのBlog
好奇心旺盛なHobenさんが、時事、トレンド、健康、グルメ、科学ニュースに一言解説
ページ
(移動先: ...)
ホーム
つぶやき
▼
2019年11月29日金曜日
最近の国会「桜を見る会」問題に思う
›
国会で,安倍首相「桜を見る会」の件でいまだにやっていますね。 「桜を見る会」は、1952年から毎年4月に新宿御苑で行われる内閣総理大臣主催の公的行事。 目的は,各界において功績、功労のあった方々を招き日頃の労苦を慰労するため。年々招待客が増えてきて,今年は1万5千人。...
2019年11月28日木曜日
大工道具「アラカン」とは?
›
「アラカン」といえば,「アラサー」「アラフォー」「アラフィフ」の次で,「Around 還暦」のことですね。 他にも,「アラカン」といえば,戦前戦後の映画スター「嵐寛寿郎」の愛称。 実は,大工道具にも「アラカン」というのがあります。木工,陶芸などで使う切削する工具。 ...
2019年11月27日水曜日
インフルエンザ流行始まる 2019
›
インフルエンザの流行が始まっています。広島県では,注意報が出始めています(国立感染症センターHP ココ )。山口でも学級閉鎖が始まっています。 警報が出る前に,予防接種に行ってきました。 予防接種の効果は、接種して約2週間後から約5か月間。1回3,000円でした。知...
2019年11月26日火曜日
ジャンボタニシの綺麗なピンクの卵
›
以前台湾で,台南の美術館にある蓮池でハスの花が咲いている茎に,鮮やかなピンク色のつぶつぶの塊が付いているのが気になって写真を撮りました。 後になって調べてみると,ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の卵の塊だそうで,日本でも外来種としているそうです。原産は,南アフリカ。 ...
2019年11月25日月曜日
揚げ物の油を繰り返し使って大丈夫?
›
揚げ物の油を使った後,もったいないので再利用して繰り返し使っていますが,大丈夫なんでしょうか?また,安全に繰り返し使うワザはないでしょうか? 揚げ物のために家庭で使う油として,米油,キャノラー油,オリーブオイルなどありますが,いずれも植物油で,常温でも液体。ちなみにラード...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示