HobenさんのBlog
好奇心旺盛なHobenさんが、時事、トレンド、健康、グルメ、科学ニュースに一言解説
ページ
(移動先: ...)
ホーム
つぶやき
▼
ラベル
山口県のいろいろ紹介
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
山口県のいろいろ紹介
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2019年10月4日金曜日
萩の中華料理店「旺鑫閣」
›
萩美術館でやっている「平木コレクション にゃんとも猫だらけ」展に行った時に,ランチで中華料理店に入りました。 美術館から遠くないところに,ショッピングセンター「アトラス萩」があるのですが,同じ敷地内にある「旺鑫閣(オウキンカク)」に行ってきました。 店名にある「...
2019年6月6日木曜日
ホタルが10年来の乱舞です– 2019
›
今年はホタルの当たり年みたいです。 近くの吉敷川に行くと,例年よりかなり密度高くゲンジボタルが飛んでいました。 もう十数年,この時期に同じ場所に行っているのですが,今までで一番多いように思います。 ちなみにホタルの雌雄の見分け方ですが,オスはメスより小さいですが発...
2019年4月7日日曜日
山口市一の坂の桜MAXで桜吹雪
›
山口市一の坂の桜並木にお花見に行ってきました。ちょうど満開がバッチリ日曜日に当たるのは,なかなかないです。 満開で風が吹くと桜吹雪になり,一の坂川にはたくさんの花びらが浮かんでいました。YouTubeにもUPしました。 赤レンガでは,ちょうど「いちのさか絵画倶楽部展」...
2019年2月24日日曜日
山口県立美術展覧会2019に行ってきた
›
山口県立美術館で今やっている美術展覧会に行ってきました。 ちょうど,天皇陛下御在位30年をお祝いして,本日だけ無料公開。それと知らずに行ったのですが,まあまあ多くの人が来ていました。 今年の入選作品数は、114。出品297作品のうち,2回の審査で入選数は38%に絞られる。全国...
2019年2月23日土曜日
南沙織,森高千里の「誰もいない海」は防府にあった
›
たまたま知ったお話。 1971年6月に発売された南沙織のデビュー曲「17才」,そしてそれをカバーしたのが森高千里1989年。 この曲の歌詞に出てくる「誰もいない海」は,南沙織が沖縄出身ということで,沖縄の青い海を想像していましたが,実は,山口県防府にありました。 ...
2019年1月18日金曜日
「長崎ちゃんめん」と「リンガーハット」は同じ?
›
前々から,「長崎ちゃんめん」と「長崎ちゃんぽんリンガーハット」は同じものかと,勝手に疑っていました。 というのは,どちらも建物の屋根の上に赤いとんがり屋根があって区別できないから。 この両者,経営は全く別の会社。長崎県のいわゆる「長崎ちゃんぽん」という料理は,中華料理...
2019年1月5日土曜日
初詣:赤田神社にお参り
›
今年の初詣は,吉敷にある「赤田神社」に行ってきました。 小さな神社なので,HPなんかないのかと思っていたら,ちゃんとあります( ココ )。 それによると,「赤田神社」は周防五社の1つで,約1,800年前に出雲大社から大己貴命(大国主命)を分霊してできたとのこと。 ...
2018年11月7日水曜日
大人気の元乃隅稲成神社が改名:NG or OK?
›
山口県長門市の元乃隅(もとのすみ)稲成神社が、CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれたのは、2015年。 それから、いつも渋滞するほど、人気の場所になった。 ご存知ない方に説明すると、コバルトブルーの日本海に面した岩礁に向けて、123基の朱色の鳥居が、龍宮から...
2018年10月20日土曜日
久々に「ばりそば」をいただく
›
久々に、山口市の名物「ばりそば」をいただきました。 春来軒小郡店に行きました。 ご存知ない方のために説明すると、「ばりそば」は、長崎の皿うどんに似ていますが、麺は太めの中華麺で、フライ麺。完全にフライではなくちょっと柔らかいところが残っていて、そこが美味しい。 名...
2018年10月14日日曜日
まだぶどう狩り・梨狩りできる福田フルーツパーク
›
山口県周南市須金の福田フルーツパークに行ってきた。もう他では梨狩りは終わっているが、ここは、まだぶどう狩り・梨狩りができた。 今年の豪雨で周南市からの道が通行止めということで、中国自動車道で鹿野インターからアクセスした。 ここでは、ブドウ20種、ナシ15種、ブルーベリ...
2018年10月9日火曜日
「とりたまの里」で卵かけご飯いただきました
›
「徳地とりたまの里」に行って来ました。「卵かけご飯」専門店です。 お店は、国道376と489号線の交差点から見える場所にある。 お店の中に入ると、自動販売機で食券を買うようになっていて、ごはん、卵、漬物、みそ汁のセットメニューで410円。ごはん、卵、漬物はおかわりOK...
2018年9月12日水曜日
もうすぐ「山口ゆめ花博」スタート 前売り13日まで
›
9月14日から11月4日までの52日間、山口きらら博記念公園を会場に「第35回全国都市緑化やまぐちフェア」愛称「山口ゆめ花博」が開催されます。 全国都市緑化フェアは、歴史的には昭和58年に大阪服部緑地で始まり、国体のように毎年都市が変わって実施されている。近隣では、平成3...
2018年7月13日金曜日
山口の夏の花火大会の日程 2018まとめ
›
🎇 🎇 🎇 🎇 🎇 🎇 🎇 🎇 🎇 🎇 🎇 🎇 🎇 花火大会は夏の風物詩。パ〜んと広がる光と音を眺めながら夏を感じましょう。 山口県の花火大会の日程をまとめました。 7月21日(土) 岩国港みなと祭花火大会 岩国市 2000発 7月...
2018年7月5日木曜日
「倉式珈琲店」がもうすぐオープン 7/25
›
ローカルな話ですいませんが、山口市に、「倉式珈琲店」がもうすぐオープンするそうです。 山口県では2番目で、周南にある「イオンタウン周南久米店」が4月にオープンしたところ。広島県も2店ある。 親会社は、岡山県に本社を置く株式会社サンマルクホールディングスで、「サンマルクカ...
2018年7月1日日曜日
山口県初「いきなりステーキ」行ってきた。
›
「いきなりステーキ」は、最近元気な格安ステーキチェーン店。今回、山口県に初めて進出。この6月28日に宇部市西岐波で開店したところ。 さっそく、行ってきました。夕食には早めの午後5時に着きましたが、もう駐車場はほぼいっぱい。この場所は、たしか元々焼肉屋だったような。店内に入...
2018年6月30日土曜日
国民宿舎「あいお荘」がリニューアル
›
ローカルな話ですいませんが、秋穂にある国民宿舎「あいお荘」が7月1日からニューアルオープンするそうです。 あいお荘の開業は、1966年というからだいぶ歴史がある。15年の耐震診断で耐震基準を満たしていないことが分かり、耐震工事と改装で今年1月から休業していた。 ここは秋...
2018年6月15日金曜日
遅ればせながらホタル鑑賞 2018
›
毎年5月の最後の頃がホタルのピークなので、その頃出かけるのですが、今年はいろいろあって、昨晩になってしまいました。 もうどこのホタル祭りも終わっているし、1匹でも見れたら御の字と思って、近くの吉敷川に行ってきました。 ホタルは暗くなった夜8時くらいから9時がよいとのこと...
2018年5月30日水曜日
「新山口駅」の駅弁「かしわめし」「ふく寿司」「あなご飯」どうなった
›
先日、リニューアルした新山口駅に行った時、駅弁がどうなっているか見てきました。 山口の駅弁といえば、「かしわめし」「ふく寿司」「あなご飯」があった。 先日、「かしわめし」が販売中止になったと書いたが、ネットをみる限りどうもまだあるらしい。というわけで、駅弁売り場を見て来...
2018年5月20日日曜日
宇部空港バラ園が見頃で大人気です。
›
山口宇部空港ターミナルビルのバラ園が見ごろです。 昨年、バラ好きの方に見る価値ありと聞いて出かけ、その素晴らしさに納得。今年も、開花時期になったので、行ってきました。 宇部空港は駐車が無料なのがうれしいのですが、駐車場がほぼ満車になるくらい人が来ていました。 国内タ...
2018年5月18日金曜日
こんなに新しくなった新山口駅
›
久々に新山口駅に行って来た。数年前にリニューアルされてだいぶ綺麗になったのが、今回行くとさらに変化していた。ほぼリニューアルを完成したみたい。 これまでは、在来線側は階段を歩いて登るか、エレベーターしかなかったのが、エスカレーターができていた。 エスカレーターを降りると...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示