2018年4月7日土曜日

イビキを防ぐアイマスク? 睡眠時無呼吸症も解消。




イビキは自分では気づかないですが、大きなイビキは人に迷惑だし、睡眠時無呼吸症候群になる可能性も高い。

睡眠時無呼吸症候群は、文字通り寝ている間に何回も呼吸が止まる病気のこと。10秒以上呼吸が止まる場合は、この症候群の可能性がある。

睡眠時無呼吸症候群は、高血圧症、脳卒中、狭心症、心筋梗塞など循環器病を合併する危険も高くなる。

睡眠中は舌を含む喉の筋肉が緩む。また肥満や二重あごなどの影響で舌根が落ち込み、舌が気道を狭くするので、イビキが起こる。

イビキをかいている人をやさしくポンポンと叩くと、寝ている本人が起きることなくいびきだけが止まることが知られている。このポンポンで、喉の筋肉のゆるみが引き締まり気道を確保されてイビキが治るというワケ。

これを利用した商品があって、スノアサークル スマートアイマスク(↓)は、いびき防止アイマスクで、イビキをを検出すると、本体に搭載されたマイクロサウンドとマイクロバイブレーションが発生し、ポンポンの代わりをしてくれる。

耳に取り付けるバージョンもある。

メーカーによると、スノアサークル装着と無しで、いびきの発生回数の測定をしたところ、いびきの発生回数が約半減されたとのこと。

ちょっと気になるのは、寝相の悪い人の場合、しっかり朝まで装着したままになるのかしら?





2018年4月6日金曜日

この映画オススメ「ウォーム・ボディーズ」


ちょっと古いですが、2013年の米国の恋愛・ゾンビ・コメディ映画。今までのゾンビの概念を覆すお話。

ゾンビといえば、死んでいるのに動くことができ、生きた人を襲って生き血を吸い、人肉を食べる恐ろしい死体。ちなみに、昔流行った中国のキョンシーも分類すればゾンビ。リビングデッド、ウオーキングデッド、アンデッドなど、映画ではいろいろ呼び方がある。

コンセンサスとして、ゾンビに噛まれた人間は、ゾンビになる。バイオハザードでは、ウイルスでもなることになった。

死んでいるので、銃で撃っても死なないというか動き続けることができる。ただ、頭部を吹っ飛ばすか、もしくは後頭部を撃てば倒すことができる。

ゾンビはだいたい昼間は動けないで、夜になると活発に動けるようになる。これらの多くの性質は吸血鬼ドラキュラ由来なんでしょうね。

さて、映画「ウォーム・ボディーズ」ですが、ゾンビは喋らないはずが喋る。人間と恋愛までするというお話。気持ち悪いゾンビを好きになる娘の気持ちを通して、ゾンビが人間に見えてきます。

オススメです。



2018年4月5日木曜日

本山岬の桜と奇岩


竜王山に花見に行って、「きらら交流館」でお昼をいただいた後、近隣の見所マップを見ると、桜のマークがあったので、さらに瀬戸内側突端にある本山岬に行ってみた。

車で終点まで行くと、小さな駐車場があって、これまた小さな公園がある。そこに満開の桜が何本かあったが、多くはない。

駐車場には車がいっぱいだったが誰もいない。公園からは瀬戸内海が広がっていた。公園の横を降りて行くと海岸に出ることができる。

ここには知る人ぞ知る奇岩がある。海水による浸食で大穴の空いた奇岩(↓)はなかなか立派。行った日は、大潮で海水が引いていたので、大穴を歩いてくぐることもできたが、潮が満ちると近づけないそうだ。


2018年4月3日火曜日

山陽小野田市「きらら交流館」で昼食


先日お花見に行った竜王山への上りの入り口近くに、山陽小野田市「きらら交流館」がある。ここでご飯をいただきました。

貝汁とWアジフライ定食をいただきました(味噌汁を貝汁にアップグレード、1,150円)(↓)。揚げたて熱々で美味しかったです。人気があるのか人でいっぱいでした。

交流館は海に接していて、外はビーチなので海伝いに散歩もできる。宿泊もでき温泉(トロン温泉)もあるようです。

ここの夕陽は、日本の夕陽100選に認定されているとのこと。ちなみに、日本の夕陽100選の場所は、ココで見れます。


きらら交流館
開館時間
午前9:00から午後10:00まで
定休日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は翌日以降の祝日でない日)
温泉施設の利用時間
午前10:00から午後10:00まで(受付は午後9:00で終了)
TEL: 0836(88)0200


桜満開です:美祢さくら公園:2018


美祢市美祢さくら公園に行って来た。美祢市市役所横に流れる厚狭川沿いに桜がたくさんあり、まさに満開でした。

ここの桜の木は150本と多くないのですが、かなり大きくなった立派な木で、川の両側に密度高く整然と並んでいるので、常盤公園や竜王山と違い少し歩くだけで、視野にたくさんの桜の花が入って来ます。

美祢市市役所の駐車場はかなりの車を置けるので、満車になることはなかった。駐車場からのすぐ横なので、気楽に観覧できるのがよい。

厚狭川にかかる橋から川の両サイドの桜を眺めるのが最高です(↓)。

美祢市市制10周年記念「みね桜まつり」というのが、4月7日(土)にあるそうです。プレイベントとして4月6日(金)と4月8日(日)にも出店が予定されているとのこと。






広島ブログ