2020年2月29日土曜日

新型コロナで東京オリンピックどうなる?



今日は東北で新型コロナの患者が初めて出ましたね。多分もう,どの県でも感染者はいるとみてよいでしょう。

中国の感染者と死者数をメモっていたものをグラフにしてみましたが(↓),終息を始めています。中国の場合,強制的に家から出ないように指示したのが効いたみたいです。

日本でも,子供に感染が始まって,慌てて学校を休校にして,多くの人が集まるイベントも取りやめになりましたが,感染拡大を完全に止めるのはすでに難しいでしょう。

県別にみると,北海道の患者が圧倒的に多いですが,これは中国人観光客がたくさん来たから。今になって考えてみれば,春節で中国人がたくさん日本に入ってきたのが原因で,あの時に中国人の入国を止めていればよかったと思います。

また,ダイヤモンドプリンセスのクルーズ船の患者をさらに我慢してもらって長期に隔離していれば,ほぼ新型コロナの日本での感染流入は防げたでしょう。

65歳以上の高齢の方の死亡率2.2%と高いようですが,これは同年齢のインフルエンザの2.4%と変わらないかそれ以下なので,特別に恐れることはないでしょう。

ただ,高齢の方にとってはやはり脅威なので,感染しないよう人混みには行かないようにする必要があります。特に,80歳を超える方の場合,さらに致死率が上がるので,注意が必要です。

一方,子供の場合,感染しても症状は風邪程度と軽く,その結果人にも移しやすくなるので,感染拡大を防ぐには学校休校は有効でしょう。今の時点で感染がない県まで休校にするのは,ちょっとやり過ぎですが。

コロナウイルスによる感染は,気温が暖かくなるとなくなるのが普通ですが,季節が夏の南米やオーストラリアでも感染者が広がっているので,東京オリンピックはかなり危ないかも。




2020年2月27日木曜日

「東天閣」の「焼きそば」



もう長い間リピートしている中華料理店の「東天閣」。どこかに「今年で48年を迎える」と書いてあったので,多分それ以上なんでしょう。

日本で四川料理の父として知られる,有名な陳建民(料理の鉄人,陳建一の父親)に師事したとどこかにありました。

山口道場門前の東はずれにあって,朱色の看板のあるお店です。

個人的には,常備してあるコンピューター関係の雑誌のマックファンを見るためもあって,月一で通っています。

メニューは大抵試しましたが,もう長い間「中華焼きそば」に溺れて,そればかり頼んでいます。塩加減が毎回少し違うのですが,それがわかるほど溺れています。


中華料理店「東天閣」
所在地〒753-0033 山口県山口市大市町3-6
電話番号083-922-3339
定休日:水曜日
営業時間
11:00-15:00 / 17:00-21:00
HPはココ




2020年2月18日火曜日

何処にも「マスク」が売っていない!



花粉のシーズンになって,マスクを求めてドラッグストアーに行ってみたら,棚に全くありませんでした(↓)。

知り合いに聞いてみると,どこに行っても売っていないそうです。

新型コロナウイルスの影響でしょうが,日本のボランティアが中国に多量のマスクを送って感謝されていたのは覚えていますが,日本で完全に無くなるのは想定外。

安い中国製のマスクも当然日本には入ってこないでしょうし。

今日のニュースで,病院の手術用のマスクが盗まれたとありましたが,これはかなり悪どい。手術できなくなったり遅れて死人が出れば,殺人罪です。

マスクの生産会社は特需でしょうが,なんとか量産して花粉症の人にも回るようにしてほしいものです。


2020年2月17日月曜日

悲報:アサヒテングストン・スキー場,閉鎖!



突然寒くなって,この冬最初の雪になりましたね。

今年は中国地方のスキー場でも雪がほとんどなく,人工降雪機がないところは全く開設することができないでいます。

よくお世話になっている島根県のスキー場のアサヒテングストンのHPを今日見ると(ココ),

「株式会社ユートピア・マウンテンリゾートは、昨今の積雪量減少等により、今後自己破産をせざるを得ない」

とあり,閉鎖になるようです。

これまでにも,スノーパーク寒曵山,ホワイトバレー松原などが閉鎖されてきていますが,アサヒテングストンはロングコースもあり,閉鎖されるとかなりショック。

私には能力がないですが,なんとか,スキー場を買い取って再建するところが現れてほしいものです。

皮肉なことに閉鎖が発表された日に,雪が降るなんて。。


2020年2月16日日曜日

新型コロナは怖くない



先日、新型コロナウイルス感染症の正式名称が「COVID-19(coronavirus disease 2019)」(コビッド19)に決まりました。そして,世界の感染者数は6万人を超えました。まだ全く終息しているようには見えません。

日本人の感染者は,338人。死者1名。

日本国内のいくつかの地域で,中国人との接触がなく,感染経路の追跡ができない感染者が出てきたので,すでに街中に広がっている可能性を考えた方がよいでしょう。

封じ込めは,失敗したと言えます。WHOがヒトからヒトに感染することはないと最初に間違ったことを発表して警報発令を遅らせたのが原因で,それを日本が間に受け,初動が遅れたのが問題。

そもそも病院に行っても,医者が新型コロナに感染しているかどうか判断できないので,感染していても,中国人との接触や深刻な肺炎になっていなければ,風邪と判断されるでしょう。

今の所,感染を確認するのは,PCRという方法でウイルスの遺伝子を調べるしかないので,通常の病院ではできません。検査能力は日本全体で1日1,000件くらいとのことなので,早急に,どこの病院でも使える,抗体を使った検査キットを作る必要があります。

昨日は,タクシーの運転手や屋形船の人,病院の医者など,多くの人に接する職業の人が感染していましたが,今の所,子供への感染はありません。

子供に感染が見られることが,「市中感染」の完全な指標になるでしょう。というのは,学校や塾などを通じて確実に広がっていることを意味するからです。

中国のニュースで,エレベーターのボタンから感染するというので,ドアの前に爪楊枝がいっぱいスチロール板に刺してあって(↓),ボタンを爪楊枝で押し,使った爪楊枝は捨てるそうです。

感染しないようにするのは,インフルやノロウイルスと同じで,手洗いとうがいを励行すること。ウイルスは,口,鼻,目から侵入するので,手洗いに加えて,石鹸で顔を洗うことがよいでしょう。

現在までの様子を見ている限り,新型コロナに感染しても多くは普通の風邪程度で終わるようです。インフルエンザでも肺炎になる人や亡くなる人もいます。

新型コロナの致死率は2%と高いですが,この中国のデータは,優れた栄養状態で健康な日本人で当てはまらないでしょう。

マスコミが必要以上に煽っていてよくないですが,本当は「新型コロナは怖くない」と思います。致死にならない毒蛇や蜂に噛まれてパニックになって死ぬ人がいますが,感染して動揺してパニックになるのが一番問題です。

大事なのは,感染したときの心の対処を今から考えることだと思います。


2020年2月13日木曜日

ホテルベッドのピシッとなった「上シーツ」はどうする?



旅行などでホテルに泊まって,いつも思うのは,ベッドの掛け布団カバー(シーツ)がマットレスにしっかりはさまっていて,それを全て外して寝るべきか,はさまった状態を保って,隙間で寝るべきか,です。

日本だけでなく,外国に行ってもベッドの掛け布団カバーはやはりマットレスにしっかりはさまっています。

宿泊客の体が直接接するところを上下のシーツにすれば,マットや毛布,布団は汚れずに済みます。

シーツの間に寝るとして,マットレスにしっかりはさまった上のシーツを大きく外すのが正しく,ゆるめず隙間で無理に寝ると体にストレスがたまります。

ホテル側の気持ちとしては,ピシッとすることが綺麗に見えておもてなしかもしれませんが,客から見れば案外の力を入れてシーツを外すのは面倒なんです。

ところで,このような行き違いには逆もあって,和式のお部屋の場合,翌日使った布団をたたんで綺麗にする人がいますが,宿側から見るとたたんだ布団を一度広げる必要があり,逆に手間がかかるそうです。


2020年2月12日水曜日

そうなんだ:ガソリン・灯油ポンプが自動で止まる原理



日本で,ガソリンスタンドにセルフ式が導入されたのは,1998年の消防法改正以降。現在では全国の半分以上のスタンドがセルフ式になっています。

フルサービス方式でスタンドの人に,少量とか半端なリットルを頼みにくいですが,セルフでは自分で自由に給油できるのが気楽で良いですね。

セルフ式になって,給油ポンプを自分で取り扱うようになって気がつくわけですが,満タンにする場合,ガソリン給油ポンプが自動で止まりますね。

灯油用の家庭用ポンプも,自動で止まるようになっているものがあります。給油装置先端のストッパーは,電気で働くセンサーが先端に入っています。

灯油の場合,引火する温度が40~60度ですが,ガソリンはマイナス40度。ガソリンの場合は火花があれば引火します。このため,給油装置先端のストッパーに,電気で働くセンサーは危険で使えません。

電気を使わないで,給油装置の先端にガソリンが来ると自動で止まるようになっています。

その原理ですが,「ベンチュリ効果」を利用します。水流式の真空ポンプなどに使われている原理です。

の先端に,給油のパイプ穴と別に,液面検知用の小さい穴があります。

両者の穴は内部で繋がっていて,ガソリンがどんどん給油で流れている時には,その陰圧によって小さな穴からは空気が流入してきます。この空気は,奥の空気室を設けることでダイアフラムになっていて,要するにガソリンの弁を開いた状態に保ちます。

給油が進み,ガソリンの界面が小さな穴まで達すると,穴からもガソリンが入ってきます。この結果,空気室は小さくなり弁が閉じます。

原理説明のYouTubeムービーをみてください(↓)。



2020年2月11日火曜日

いちごのコカ・コーラ:試してみた



もう少し前からスーパーの飲料品のコーナーに山積みしているのが,「いちごのコカ・コーラ」。

1月20日から期間限定で発売されているそうで,世界初とのこと。

第一印象は,いちごとコーラというどちらも個性の強いものなので,マッチするのかと思いつつ,ともかく試しに購入。

コカ・コーラのHPを見ると,

「コカ・コーラ」ならではのおいしさに、旬のフルーツフレーバーを持ち合わせた世界初の新製品で、ご褒美のようなぜいたくな味わいを楽しんでいただけます。

女性や普段「コカ・コーラ」を飲んでいない方でも飲みやすく、四季の変化を楽しむ日本人にぴったりです。

視認性の高いフルシュリンクラベルを採用し、ベビーピンクのベースの上にみずみずしいイチゴのイラストを全面にあしらい、女性が思わず手に取りたくなるような心躍るデザイン。

炭酸の泡をまとったイチゴのイラストが「コカ・コーラ」のストロベリーフレーバーの味わいを表現。

とありました。さすがに,プロのコピーライターの文章ですね。

いちごの果汁は入っておらず,今時人工のフレーバーで頑張るのは,ファンタも同じですが,コカ・コーラ独特です。

飲んでみると,ほとんどコーラで,最後にいちごの香りというかいちごの種の味がしますが,感激するほどでもない。

う〜ん。リピートはしないかも。



2020年2月9日日曜日

コストコフードコート新アイテム、ベーカリー、お菓子 202002



いつもコストコに行くと,各コーナーで新メニューはないかと気になります。フードコートからチェックです。今回は,コストコ広島へ。


コストコ広島は駐車場からエスカレーターで降りて,ゲートに向かいます。エスカレーターも人で一杯。















コストコ広島店は,日本のコストコで唯一店外にフードコートがあります。会員でなくても利用できます。
スムージーとアイスはかなりの頻度で変化するアイテムです。今回は,あまおうスムージーとカカオソフトクリームです。前回は,巨峰スムージーとキャラメルソフトクリームでした。














チーズピザが普通のチーズに変わりました。















ベーカリーコーナーです。「チョコクレープロール」1,598円。

巨大な「モンブランバーケーキ」コロコロとクリがのっています。
1,998円。
これもニューアイテムですが,巨大。「ストロベリーチョコシフォン」1,998円。
ここからは,ベーカリーコーナー。
「ゴーダチーズブレッド」12個入りで,899円。チーズを挟んで焼いて食べると,チーズに堪能でき最高。☆☆☆☆★



「フロランタン」18枚入りで1,780 円。カシュナッツ,アーモンド,かぼちゃの種,ひまわりの種,白ごま,黒ごま,ココナッツなどナッツ十分のチョコクッキー。チョコはなくても美味しい。☆☆☆☆★
「アイリッシュスコーン」18個入り,899円。


















ここからは,お菓子コーナー。
「ハードバイト」シーソルト&ペッパーポテチ
688円。☆☆☆☆★


「フェレロラファエロ」998円。ココナッツをまぶしたウエハースの中に、ココナッツミルククリームとアーモンドが入ったサクッとした食感のココナッツ菓子。☆☆☆★★

「ジラデリダークチョコアソート」。サンフランシスコの老舗ギラデリのチョコレートブランド。カカオ含有量が異なる3種類のチョコレートがアソートとなって入っています。1,768円。☆☆☆★★












「ミニストラティ ミックスシード」イタリア産。ごま、アマニ、ケシの実が入った短いグリッシーニ。1,128円。☆☆★★★

バーナーの「ブルステル」で,チーズ入りのソーセージにベーコンが巻いていて,3本入りパッケージが2つセット。初めて見つけて購入しましたが,イケマス。698円。☆☆☆☆☆

レッドワイン3種。安くなったワインを買わないわけにはいけません。




2020年2月7日金曜日

新型コロナでの致死率(致命率)と死亡率



新型コロナウイルス感染者が出たクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」内で,途中検査結果で感染者が61人もいたようです。ただ,重症者は1名とのこと。

世界の感染者数は3万人を超えました。1月からメモっていた新型コロナウイルスでの感染者と死亡者を新しくグラフにしてみましたが(↓),まだ全く終息しているようには見えません。

計算すると,新型コロナウイルスの致死率(致命率)は,2%程度。

ところで,致死率と同じような言葉に,「死亡率」があります。

致死率は,感染した人のうち何人が亡くなったかの割合であるのに対して,「死亡率」は,総人口のうち何人が亡くなったかです。

よくガンが原因で人口のうち亡くなる人の割合が出てきますが,この場合は,「死亡率」。ところが,大腸ガンに罹った人のうちそのガンが原因で亡くなる割合をいう場合は,「致死率」になるわけです。

どうも中国は,正確な感染者数,死亡者数を発表していないようで,ある研究者によると,すでに感染者は20万人を超えているとのこと。

また,潜伏期の患者からも他の人に感染すると中国が発表していましたが,昨日の学術研究論文で,これはありえないことが発表されました。

これが正しいとすると,隣の人が罹っていてうつされるかもしれないと疑心暗鬼になることがなくなり,感染予測も立ちやすくなります。






2020年2月6日木曜日

新型コロナウイルスのクルーズ船の料金



新型コロナウイルス感染者が出たため,クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」は横浜港に入港できないままでいますね

ところで,このクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の料金はどのくらいするのか調べてみました。

このクルーズ船は,日本で建造された客船ですが,アメリカのクルーズ会社「プリンセス・クルーズ」が運営していて,日本国内だけの港を周回するものから外国までクルーズするものなど,年間いろいろなコースで運行しているようです。

今回のクルーズは,「初春の東南アジア大航海16日間」という贅沢なプログラムでした。

1月20日に横浜を出港、22日鹿児島、25日香港、27日ベトナム・チャンメイ(ダナン/フエ)、28日ベトナム・カイラン、31日台湾・基隆、2月1日那覇、そして4日午前に横浜に帰港するスケジュールでした。

1人あたりの旅行代金は25万円~138万2000円でした。

「ダイヤモンドプリンセス」は,感染者が新たに10人も出て,乗客はさらに14日間そのまま船に滞在することになったようですが,早く解放されることを願っています。




2020年2月5日水曜日

府中焼き「ますひろ」行ってきた



広島県立美術館で開催されている二紀展に行って,昼ごはんに,道路を挟んで美術館と反対側にある,お好み焼き屋さんに入りました。

府中焼き「ますひろ」というお店。

「府中焼き」というのは,食べたことがなかったのですが,豚バラ肉ではなくミンチを使うとのこと。また,もやしが入っていないようです。

お好み焼きをひっくり返すと脂が溶け出して,鉄板に近いところにある麺が口の中でパリパリと音を立てます。

鉄板にのせて持ってくるか,お皿でかが聞かれたので,鉄板でお願いしました。これだとコテで切りながら熱々で食べれます。

オススメです。

2020年2月4日火曜日

新型「コロナウイルス」今は怖くない



昨年12月中旬ごろから中国の武漢市で感染者が次々と発生し,中国の感染者は増え続けています。1月早々このBlogでもこのウイルスは危ないと伝えましたが,今は逆に危なくないと言えます。

新型ウイルスは,「ウーハンコロナウイルス」(「ウーハン」は武漢のこと)と呼ばれているようです。

まだ不確かですが,タケネズミのウイルスがヒトに感染できるように変異し,さらにヒトからヒトに感染できるようになったみたいです。

武漢市には,野生動物を売る市場があって,そこでヒトに感染したらしい。

ヒトが今まで経験したことがないウイルスなので,治す薬がないのが問題。そのため,重症化しやすく肺炎に発展し,死亡することも。(昨日のニュースだと,インフルの薬がある程度効果あるとのこと)

ただ,1人の感染者が何人に感染させるかという感染力は、「1.4人~2.5人」と見積もられていて,「2人~5人」のSARSや、「1.4人~4人」のインフルエンザに比べれば弱い。

致死率は,中国の報告を信じるとすれば3%程度で、10%だったSARSの半分以下。

中国が最初の感染を認識してからの初動がもう少し早かったら,今回の中国全土への感染は防げていたと思う。WHOも中国からのプレッシャーなのか緊急事態宣言をずっと出せないでいた。

それにしても,一千万人がいる武漢市で,全市民に外出禁止を命じることができるのは,さすが中国ですね。

今日までニュースで報道されている新型ウイルスの感染者と死亡者をメモっていたので,グラフにまとめてみました(↓)。まだ,終息するようには見えません。

日本のマスコミは,当初人に不安ばかり煽るような報道の仕方で新型ウイルスを伝えていましたが,今の所そんなに怖くはないというのが印象です。

「今の所」というのは,ヒトからヒトにどんどん感染している間にさらに感染力が強くなり,毒性が強くなるような変異が起きると,本格的なパンデミック状態になるからです。

有効な対策は手洗い、うがい、それに十分な睡眠と栄養で抵抗力を付けること。これも風邪やインフルエンザと同じです。






2020年2月3日月曜日

梅の花が咲きました



1月31日に,梅の花が咲きました。

今年は庭にある2本の梅の木の,どちらも花の数がかなり少ない。

暖冬のせいでしょうか。

梅の花が全て散ると,次は葉が出て来て,3月末に桜が咲く頃には,いっぺんに景色が変わります。



2020年2月2日日曜日

二紀展:広島県立美術館行ってきた



広島県立美術館で開催されている二紀展に行ってきました。

二紀展は,絵画や彫刻などの美術家の団体の展覧会。

サイズの大きな絵画がたくさんあって迫力満点でした。

広島での開催は,残念ながら今日(2/2)までで,次は福岡で開催されるようです。

3/3(火)~3/8(日)に,福岡市美術館。





広島ブログ