2018年5月31日木曜日

近所の「レディー薬局」が「ウォンツ」に突然変わった



近くのドラッグストアーの「薬のレディー(レディー薬局)」が、「WANTS(ウォンツ)」に突然に変わっていた。

「薬のレディー」ももう少し前は、「メディコ21」だった。1週間ほどの間で開店したので、どれほど変化したのかと思って行ってみると、内装はほとんど変わっていなかった。

この3社はいずれも、北海道がスタートの株式会社ツルハホールディングスが、親会社。「メディコ21」は中四国のドラッグストアだったが、「レディー薬局」に吸収された。

「レディー薬局」は、愛媛県松山に本社があるドラッグストアだが、2015年にツルハ傘下になる。

また、山陽地方でドラッグストア「ウォンツ」の株式会社ハーティウォンツと、主に山陰地方で「ウェルネス」の株式会社ウェルネス湖北が2015年合併し、ツルハ傘下の「ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本」になった。

ドラッグストアは、売上高ではコンビニに迫る6.5兆円になっている。すでに百貨店の売上高5.9兆円を上回っている。食品をデスカウントしながら、客単価が高い医薬品や化粧品を売るビジネスモデルがうまくいっているため。

さて、「レディー薬局」が「ウォンツ」に変えないといけない事情は分からないが、免税店と書いてあったので、もしかしたら爆買いの中国人などもターゲットにできるようにしたのかも。


「レディー薬局」が知らないうちに「ウォンツ」に変わっていた。

2018年5月30日水曜日

「新山口駅」の駅弁「かしわめし」「ふく寿司」「あなご飯」どうなった


先日、リニューアルした新山口駅に行った時、駅弁がどうなっているか見てきました。

山口の駅弁といえば、「かしわめし」「ふく寿司」「あなご飯」があった。

先日、「かしわめし」が販売中止になったと書いたが、ネットをみる限りどうもまだあるらしい。というわけで、駅弁売り場を見て来た。

前に書いたように、「かしわめし」「ふく寿司」「あなご飯」は、それぞれ元々小郡駅弁当、下関駅弁当、徳山駅弁当という会社が製造販売していた。しかし、駅弁の需要が減って、3つともなくなった。

ところが、広島駅弁当(株)がこれらのレシピを受け継いでいた。

駅構内のお土産売り場、コンビニにも駅弁があって、「かしわめし」「ふく寿司」がちゃんとあった(↓)。

残念ながら「あなご飯」はなく、広島の「夫婦あなごめし」が代わりに置いてあった。上の駅弁に加えて「SL弁当」というのもあった。


「かしわめし」「ふく寿司」がちゃんとあった。「SL弁当」も。











「あなご飯」はなく、広島の「夫婦あなごめし」が代わりあった。

2018年5月29日火曜日

そうなんだ!「猫バンバン」&「キャベバンバン」



昨日ご紹介した「日清焼そばU.F.O.」のフタについているキャベツを落とす装置「キャベバンバン」のCMムービーと似たムービーが話題になっている。

日産自動車の啓蒙活動ムービー「猫バンバン」。「日清」と「日産自動車」のコラボだそうです。

「猫バンバン」では、猫は冬は寒さから逃れるため、夏は日陰を求めて自動車のエンジンルームやタイヤの間に入り込むので、エンジンをかける前に、ボンネットをバンバンと叩いて猫を逃がしましょう、というキャンペーン。

ネコがエンジンルームにも入れるのはちょっとビックリ。1つ間違うと、ネコに怪我させることになるので、確かに「バンバン」しないと、と思う。

下のYouTubeムービーをみて欲しい。可愛らしいネコがタイヤやエンジンルームに入っている映像が出てくる。

これをみてから、昨日の「キャベバンバン」のムービーを見るとパロディーになっているのが分かる。キャベツがネコに見えてくるかも。





2018年5月28日月曜日

焼そばUFOふた裏キャベツとり装置「キャベバンバン」



「日清焼そばUFO」にお湯を入れて、湯切りした後アルミのふたをとると、裏側にキャベツが付いてしまいますよね。

回収する人もいるでしょうが、ふたと一緒に捨てられることが多く、この食品ロスを計算すると、年4トンを超えるそうです。キャベツ1個の重さを1キロとすると、4,000個分に相当。もったいない。

ふた裏にくっついたキャベツを簡単にとれる専用の器具が発売された。名前は「キャベバンバン」(↓)。ゴムの力で付いたキャベツを払い落とす装置。

日清食品グループのオンラインストアで、千個に達した場合に限り税込み4,980円で売り出す(ココ)。

まあ、そんなものは無くても、フタを開ける前にパンパンと叩くだけでキャベツを落とすことができます。(ただ、この装置レアものなので、将来値打ちが出るかも)

キャンペーンのムービーは下(↓)。これには「キャベバンバン」は出てきません。「キャベバンバン」説明のムービーは一番下(↓↓)。

大事なことを訴えながら、こんな冗談みたいなことができる企業の懐の深さが好きですね。





キャンペーンのムービー










「キャベバンバン」のムービー。

2018年5月27日日曜日

味噌ラーメン店新規オープン「麺場田所商店」に行ってきた



ローカルな話ですいませんが、遠くないところに新しいラーメン屋さん「蔵出し味噌麺場 田所商店」ができました。

9号線にあるジョリパスタの横、居酒屋「とりあえず吾平」のあとにできました。この辺では珍しく味噌ラーメンのお店。5月9日が開店日だったようです。

「麺場田所商店」は、株式会社トライ・インターナショナル(東京本社)が経営する味噌ラーメンの全国チェーン店で、外国にも進出していて「Ramen Misoya」という名前で出しているみたい。

先週、2回も行ったにも関わらず、あまりの人で断念。いつもお客いっぱいの近所のドラゴンラーメンのお店はほとんど人が入っていない。

後日、昼にまた行ってみたが同じ状態。そこで、夕方5時と早めに出かけると、やっと入れた。店内は元居酒屋をそのまま利用したみたいで、座敷もある。

味噌がこだわりみたいで、北海道、信州、九州の味噌を使ったラーメンが選べる。トッピングはお店一押しの炙りチャーシュー。2人で行ったので、北海道と信州味噌ラーメンを注文。

麺は、味噌ラーメンによく使われる黄色の太いちぢれ麺。濃厚なスープで、信州の方が味噌味がよくわかるが、北海道はそれほどでもない。麺は普通レベル。

食べるに連れて、だんだん味が濃くなってきて、スープを大部分残した(豚骨ラーメンだと大部分飲むのですが)。(薄めるためのスープを用意してあると書いてあった)

炙りチャーシューはかなり分厚く、チャーシューというよりソテーのようで、口の中が肉だけになって、口の中で麺とのハーモニーを楽しめない。お肉を食べたい人にはよいかも。

お値段はかなり高めの設定になっていて、さて、これで近くの豚骨ラーメン店に勝てるでしょうかね。

北海道 味噌漬け 炙りチャーシュー麺1080円
信州 味噌漬け 炙りチャーシュー麺1069円


蔵出し味噌麺場 田所商店 山口店
住所 山口県山口市吉敷中東1-1-27
TEL 083-976-4444
営業時間 11:00-23:30(ラストオーダー)24:00(閉店)
定休日 無
HPはココ






味噌樽をモチーフにしたお店。

















北海道味噌ラーメン。中央は肉そぼろ。右下はフライドポテト。ラーメンに無くてもよいかも。
















麺は太めのちぢれ麺。
















メニューには、北海道、信州、九州の味噌を使ったラーメンの説明がある。

2018年5月26日土曜日

コストコニューアイテム:ベーカリーと新お菓子 2018.5月


コストコは、アイテム数は多くないですが、何かしら新しいアイテムが入っているのを発見するのも楽しみの1つ。

◎コストコのベーカリーコーナーは、アイテムの変化が大きな部門。どんな新規のパンが出されているか見るのは楽しみですが、一方、定番と思っているものでもバッサリと無くなって寂しい思いをするものも多い。

今回は、「クリスタルブレッド」と「コーンブレッドローブ」がニューアイテム。



☆「クリスタルブレッド」


10センチ四方のパンで、最初はトルタが復活したのかと思ったのですが、「クリスタルブレッド」とあります。トルタが中身がもっちりしているのに対し、水分が少なく気泡が多い。スライスしてトーストし、バターだけつけるのと、ハムを挟んでいただきました。トルタの方が個人的には戻してほしい。12個入り、798円。







☆「コーンブレッドローフ」

「ホテルブレッド」と同じようにアルミの容器に入ったブレッド。「ローフ」というのは、「かたまり」という意味。599円。













◎コストコのお菓子コーナーも変化の多い場所で、楽しみな場所。最近残念なのは、日本のお菓子を大袋にしたものが氾濫して面白くなくなっているところ。

お安くなっているかもしれないですが、遠くからコストコにいきたいと思わせるものではないです。外国の見たこともない美味しいものを増やしてほしい。

今回のニューアイテムは、「スイートポテトチップス」

☆「スイートポテトチップス」

最初、ポテトチップだと思って名前を見たら「スイートポテト」(さつまいも)とある。ポテトチップと同じように、シンプルに油で揚げて塩味がついている。食べだしたら止まらなくなる。カークランドブランドで、コストコ自信作でしょう。(899円)










◎最後に、ニューアイテムではないですが、今回コストコで買ったものを2つご紹介。




☆「贅沢アワビオイスターソース」 

カキのオイスターソースは中華料理には必須のアイテムですが、これはアワビでできているオイスターソース。一段上の美味しさです。隠れた人気商品らしく、すぐ売り切れになります。(498円)











△「シュトレールチーズフォンデュ」 

こちらは、初めて購入。日本人用に味を調整したと説明が書いてあった。お湯で温めるだけで使える。2箱セットですが、2箱で2人用くらい。チーズの味がイマイチ。
2箱セットで888円。

2018年5月25日金曜日

竹と笹は同じなのか?違うのか?



竹と笹はどう違うのでしょうか?葉を見るかぎり種類的には仲間のように思えますが、竹は大きな木になるので、別種のようにも思います。

調べてみると、竹もササも同じイネ科タケ亜科で、大型サイズのものが「竹」、小型のものが「ササ」ということ。

実は、「竹」の名前は「高い」や「丈(たけ)」が由来。一方「笹」は、「ささい」「ささやか」の「ささ」が由来で「小さい」という意味。

成長の初期には、節に稈鞘(かんしょう、タケノコの皮)をつける。茎が伸びた後、この稈鞘が落ちるものが「竹」で」、長く残っているものが「笹」と分類するらしい。

どちらも、タケノコを作る。タケノコの段階で大きくなった後と同じ細胞数は準備されていて、細胞は水を吸って一気に大きくなる。このため、タケノコの伸びる速度は、一日で1メートルも伸びることができる。

この時期、遠くから竹藪を見ると、先端が尖ってすらっと高く伸びていて枝葉が少ないのが、今年のタケノコが育ったもの。古い竹と同じくらいの背丈に伸びている。


2018年5月24日木曜日

イニエスタが日本Jリーグに移籍!!


ありえないほど、すごいサッカー選手が日本のJリーグに入ることになった。

「ジョニ・ディップが近くのスーパーに来たようなもの」と言った人がいたが、まさにそのレベル。

スペイン1部バルセロナ(バルサ)のMFアンドレス・イニエスタが、J1ヴィッセル神戸に移籍した。

サッカーは、ボールを操る能力だけでなく、瞬時に最適なパスをする判断力や想像力、コート全体を見渡せる能力、プレーの流れを読む能力などが必要になる。

日本の選手も、Jリーグになってから3世代くらい経って、だいぶましになってきたが、個人の能力はまだまだ。

イニエスタは、世界一級の能力を持っている数少ない1人。特に卓越したボールコントロール技術と瞬時の洞察力は素晴らしい。よく楽天の三木谷社長は、遺跡を説得できたものだ。

先日、バルサを退団する時、カンプノウ(バルサのスタジアム)の10万人の観客が彼との別れを惜しむセレモニーがあった。それだけ惜しい人材。UEFA欧州最優秀選手にも選ばれたことがある。

これだけの選手からは学べることは多く、特に小さな子供達が見て学ぶことで、日本のレベルが一段と上がると期待したい。




2018年5月23日水曜日

地方版図柄入りナンバープレートが登場


国土交通省が、地域の図柄が入った自動車用のナンバープレートのデザインを発表した(↓)。

実はすでに、ラグビーW杯、東京2020オリンピック・パラリンピック特別仕様ナンバープレートが昨年から出ているが、人気が出て今回の地方版が出ることになった。

無料ではなく、フルカラーの図柄入りナンバープレートの場合、寄付金(1,000円以上)を支払う必要がある。

軽自動車の図柄入りナンバープレートには、「黄色」の縁取りがつく。

目立ったところで見て見ると、

カープのマスコットが描かれた福山ナンバー。広島市はどうするのでしょうかね?



















山口県は2つあって、フグや花火が出てくる下関ナンバーと錦帯橋、秋吉台、チョルルが出てくる。






































福井ナンバーには恐竜がデザインされています。


















奈良は五重の塔とシカ。


















熊本は、クマモンがのぞいています。


















発表された他のデザインを見るにはココ。図柄入りナンバープレートは今年10月から順次交付される予定だそうです。

1つの県でナンバーは市の数より少ないので、できれば、市や町ごとのデザインを選べるようにするとよいですね。

米国では州ごとにデザインが異なっていて、ナンバーだけでなくアルファベットも選べるので、自分の名前をつけている人もいます。

さらに1歩進んで、自分オリジナルの絵を入れてもらえるようになると面白いですね。




2018年5月22日火曜日

沖縄にしかないハンバーガー店 「A&W」


沖縄に行くと必ず寄るのが、ハンバーガーチェーン店の「A&W」(エイアンドダブリュ、短く「エンダー」とも)。本土にはなく、沖縄にしかない。

「A&W」の名は、創業者のロイ・アレン(Roy Allen)と、フランク・ライト(Frank Wright)の2人の頭文字AとWに由来する。カリフォルニア州ローダイからスタートする。今も米国を含め、イギリス、マレーシアなどいくつかの国でチェーンを展開している。

日本の「A&W」は、1963年オープンの屋宜原店が1号店で、日本初のファストフードレストラン」でもある。ケンタッキー・フライドチキン(1970年)やマクドナルド(1971年)よりも早く日本に進出している。

オススメは、「The A&Wバーガー」。ビーフパテ、トマト、レタス、オニオンリングそして濃厚なクリームチーズに黒糖ペッパーポークとかなり贅沢で後を引くバーガー(↓)。

カーリーフライ、オニオンリングも独特。そして極めつけがジョッキで出てくる「ルートビア」。

ビールの名前がついているがアルコールは入っていない。コーラに近いが、もっと個性が強い。これをバーガーとともに飲むのはいかにもアメリカぽい。


右下が「The A&Wバーガー」。右上がオニオンリング。ジョッキに入っているのがルートビア。左下が、カーリーフライ。










「A&W」のお店。

2018年5月21日月曜日

ユリ根を育てるプロジェクト(3)



我が家では子供の頃から、茶碗蒸しにユリ根が入っていました。お芋に似た食感で上品な味です。ただ、最近はスーパーでもほとんど見かけることがなく、食べる機会がありませんでした。

ところが、お正月前にたまたまスーパーでユリ根を発見したので、これを栽培できないかとプロジェクトを考えました(前回のBlogはココココ)。

買ってきた2コの鱗茎を4つに分け、鉢植えと地植えにした。4月下旬に少し葉が出て来たところでしたが、1ヶ月経って、かなり大きくなり蕾らしきものも出て来ました(↓)。

今後の予定は、花が咲くので、咲いたら摘み取って鱗茎を大きくさせる予定です。これはチューリップでも行なわれている方法です。チューリップもユリ科ですからね。

そのまま秋に枯れるまで置けば、大きな鱗茎ができているはずです。


鉢からかなり背が高くなって伸びている。













先端に花の蕾ができているのが分かる。













地植えの方はまだ蕾はない。

2018年5月20日日曜日

宇部空港バラ園が見頃で大人気です。


山口宇部空港ターミナルビルのバラ園が見ごろです。

昨年、バラ好きの方に見る価値ありと聞いて出かけ、その素晴らしさに納得。今年も、開花時期になったので、行ってきました。

宇部空港は駐車が無料なのがうれしいのですが、駐車場がほぼ満車になるくらい人が来ていました。

国内ターミナルビルの前の道路の両側がバラの通り抜けになっていて、さらに国内ターミナルビルと国際ターミナルビルの間にバラ園がある。バラの足元にネームカードが付いているので、品種などが分かる。

空港のHPによると、約160品種、約1000株のバラがあるということだ。国内線1階案内所にはパンフレットがあり、マップはHPにもあってココ

バラ園は2013年から始まっている。無料でこれだけ立派なバラをいっぱい見れるのがうれしい。クラブツーリズムの観光バスが止まっていたので、ここも観光コースにしているのかも。

見る価値アリです。



2018年5月19日土曜日

山菜と間違えてイヌサフランを食べ死亡も 注意点


先日、イヌサフランを山菜のギョウジャニンニクと間違えて食べた人が、食中毒で亡くなったというニュースがあった。

北海道の人で、自宅敷地に生えていたギョウジャニンニクを採取した時に、イヌサフランも一緒に採り、ジンギスカンに入れて食べて中毒になった。

これまでにも、イヌサフランによる中毒や死亡例が時々起きている。

イヌサフランは、コルヒチンという細胞内の微小管を破壊する猛毒が含まれている。下痢や嘔吐のほか、肝障害や呼吸不全を起こす。

イヌサフランの葉はギョウジャニンニクによく似ている(↓)。区別するには、葉を少しとって、指で揉んで潰すとニンニク臭がするのが、ギョウジャニンニク。

イヌサフランのりん茎はジャガイモやタマネギと間違えられたこともある(↓)。

また、名前のように、サフランとも似ているので、パエーリアに使うサフランと思って雄しべを間違って使う事故も起こっているそうだ。


イヌサフランの花












サフランの花













イヌサフランの鱗茎












ギョウジャニンニクとの比較

2018年5月18日金曜日

こんなに新しくなった新山口駅


久々に新山口駅に行って来た。数年前にリニューアルされてだいぶ綺麗になったのが、今回行くとさらに変化していた。ほぼリニューアルを完成したみたい。

これまでは、在来線側は階段を歩いて登るか、エレベーターしかなかったのが、エスカレーターができていた。

エスカレーターを降りると、大きなバス乗り場ができていた。以前あった、種田山頭火のとっくりのモニュメントの代わりか、山頭火の影が壁に印刷されていた。

駅のリニューアルは、今年9月からキララドームで行われる「山口ゆめ花博」に間に合った形だ。

小郡駅時代からはだいぶ変わった。新幹線側と在来線側を駅構内に入らないで行き来するには外の高架を使ってだいぶ大回りしないといけなかった。それが、両者を繋ぐ通路ができた。

通路の壁面の片方が本当の植物によるグリーンカーテンになっている。この生きた植物の壁は、この分野では著名なフランスのパトリック・ブラン氏によって設計されているとのこと。

これももう少し前からだが、新幹線の改札の前には、待合室とお土産の店やパンさんもできて綺麗になった。


山頭火の影が壁に印刷されていた。


















グリーンカーテンは気持ちを癒やす。

















在来線の切符売り場。

















在来線の改札。

















「山口ゆめ花博」のポスター。
















在来線の1階への階段。横にエスカレーターがある。



















バス停。















広くなったバス停。















2018年5月17日木曜日

訃報:西城秀樹逝く


西城秀樹が亡くなった。

昭和の歌謡曲が全盛期の時代に輝いた歌手だった。1972年に「恋する季節」で歌手デビュー。郷ひろみ、野口五郎とともに「新御三家」と呼ばれた。(ちなみに「御三家」は、橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦)

ハウス食品「バーモントカレー」のCMでは「ヒデキ、感激!」などのキャッチコピーがお茶の間の人気になった。

1974年の「傷だらけのローラ」が一番印象的だが、1979年の「YOUNG MAN」が最もピークの時だったかもしれない。「絶唱型」と呼ばれた歌唱スタイルが印象的だった。

48歳の時に最初の脳梗塞を発症。8年後の2011年に再発した。それからは、右半身のまひと、会話をする時の言葉に障害が残った。

それでも、デビュー45周年の節目となった昨年まで、精力的にコンサートのステージに立ち続けた。

16日、急性心不全のため横浜市内の病院で亡くなった。若すぎる死で残念です。


2018年5月16日水曜日

そうなんだ:ミスタードーナツのヒストリー


うちがよく行っていた道場門前のミスタードーナツがなくなって、長府にあったお店もなくなって、たまに宇部行って買うぐらいになってしまった。

最近CMもないし、ミスドはちょっと元気がないのかもしれない。

セブンイレブン、ローソン、ファミマなどのコンビニでもよく似たドーナツを置くようになって、なかなか辛いのかもしれない。

米国から上陸して話題になって行列ができていたクリスピー・クリーム・ドーナツもたくさん閉店に追い込まれているそうだ。

ミスドの歴史は、1955年米国ボストンから始まる。創業者はハリー・ウィノカー。今でもひげのコックのロゴに残っている(↓)。

日本のミスタードーナツのフランチャイズ権を購入したのが、清掃業が本業の「ダスキン」。

1971年に、日本のミスタードーナツ第1号店が大阪箕面のダイエー内にオープンする。現在全国に展開し1,000店舗を超える。

その後、米国のミスタードーナツは、世界最大のドーナツチェーン「ダンキンドーナツ」に買収されてしまう。

飲茶、ラーメン、ホットドッグなど日本ミスドはドーナツ以外にも力を入れて頑張っている。長い付き合いだけに、ぜひ生き残ってほしい。







2018年5月15日火曜日

大人気のお店で沖縄魚料理をいただく。


今回、沖縄県の行って色々寄りましたが、お魚はここが一番でした。

糸満市西崎町の漁港近くにある「糸満漁民食堂」。「食堂」とあるので、庶民的なお店のように思うかもしれませんが、グスク(沖縄のお城)の城壁のような石灰岩でできた外観でオシャレ(↓)。

国内の環境デザインコンペで、賞を受けたとのこと。

魚は、南の海なので淡白なものが多かったです。そのためか、唐揚げや天ぷらが美味しい。沖縄定番料理も美味しかったです。

だいぶ早めに行ったので、待つことなく入れましたが、そのあと外で待っている人たちがたくさんいてかなりの人気店のようです。


糸満漁民食堂
住所/沖縄県糸満市西崎町4-17
電話番号/098-992-7277
営業時間/昼11:30〜15:00 夜18:00〜22:00
定休日/火曜日



「本日イマイユの唐揚げ」イマイユとは、沖縄の方言で「新鮮な魚」のこと。
















魚の天ぷら。


















お造り。
















お店の様子。







定番「ゴーヤチャンプル」













沖縄焼きそば。隣のスペイン人(?)がうちのお皿を指して注文していた。













お店の外観。

広島ブログ