2018年9月30日日曜日

◎ 美術館「驚異の超絶技巧」: 行って来た



幸い、うちの近くは台風の雨風はあまり強くなっていなかったので、午前中に山口県立美術館でやっているイベント「驚異の超絶技巧! -明治工芸から現代アートへ」に行ってきました。

雨が降っていましたが、来ている人が案外多かったです。

この展示はを昨年から日本巡回していて、すでに東京、岐阜を終えて現在山口、その後、富山、大阪の順で巡回するそうです。

象牙でできた本物そっくりのキュウリやタケノコ、木彫の焼サンマ、細密細工の七宝など、信じられない精細さで、展示作品のレベルは高い。あまりに精細なので拡大鏡を貸してくれます。

現代作家による超絶技巧による作品も素晴らしい。これはオススメです。

10月21日(日)まで開催予定。


2018年9月29日土曜日

1日に3回も警察取り締まりに出会う



山口ゆめ花博が開催しましたね。

盛況のようでこの前の23日の日曜日午前中に山口宇部道路でも渋滞になっていました。

警察の取り締まりも激しくなっているみたいで、山口宇部道路を往復する間に3箇所で3種の取り締まりにそれぞれ捕まっているのを見てしましました。

1つは、ネズミ捕りで3台の車が停止させられていました。最近のネズミ捕りの装置は小型化していて、全く気づかないのが特徴。















2つめは、白バイに捕まっているところ。

















3つめは、覆面パトカー。以前から見かけている車種グレーのトヨタ「マークX」です。



今年は、覆面パトカーに出会うことが多く、もう7回目。


2018年9月28日金曜日

温泉で部屋にお菓子がある理由:知らなかった



旅館宿に着くと、室内にお茶と一緒に甘いお菓子が置いてありますが、これにはちゃんと理由があるそうです。

旅館宿に着くと、温泉に入る前に一息いれるために置いてあるお茶とお菓子をいただきますが、温泉に入る前に血糖値を上げておくためです。

夕食前で一番血糖値が下がっている状態で、そのまま温泉に入るとさらに血糖が下がってしまい低血糖でお湯の中で倒れてしまうかもしれないからです。

また温泉に入ると体から水分が奪われるので、血液が濃くなりやすく脳梗塞なども起こりやすくなる。

そのため、温泉に入る前に甘いものと水分を取るようにというのが、お茶とお菓子の意味。

10分の温泉の入浴は、10分のウオーキングの消費カロリーに相当するとのこと。

日頃の入浴でも、夕食の前より後の方が安全と思えますが、食後だと食べたものを消化するために胃や腸に血液が溜まっています。この状態で入浴すると、血液が全身に広がるので、消化がスムーズにいかないで、気分が悪くなったりする。

温泉と同じように、夕食の前に少しだけ糖分と水分をとって入浴するか、夕食後1時間は開けてから入浴するのがよいとのことです。


以前に行った「はげの湯温泉」



2018年9月27日木曜日

もうすぐやって来る台風24号の目玉がすごい



もうすぐやって来る台風24号(チャーミー)は、最大級カテゴリー5の台風になっています。

大気の動きのマップを見ると(↓)、かなり巨大。本州全体が入る大きさ。台風の目がくっきりしていて力強さを感じる。

28日(金)から29日(土)に沖縄にかなり接近し、30日(日)から10月1日(月)に日本列島を串刺しするように、九州から北海道を縦断するコースを通りそうだ。

秋雨前線の活動も活発で、台風の接近前から大雨の恐れも。29日(土)は、災害が起こるような大雨の恐れがある。

かなり巨大なので、台風のコースにあたる所だけでなく、離れた所も含めて広い範囲で風が急激に強まるとのこと。

被害が出ないことを祈っています。

下のような大気の動きを見れるサイトはココ。使い方はココ


2018.09.27 18:22


2018年9月26日水曜日

速報:おめでとうカープがリーグ優勝!!



広島東洋カープが3年連続9回目のリーグ優勝を果たした。

新井選手が今季限りでの引退を表明した後に連敗して調子を落としたが、27年ぶりに本拠地で優勝を決めた。

次は、日本一ですね。




アサリ:美味しく食べるには?


アサリのお話です。

まず、アサリにも食べ頃の旬があります。1年に2回あります。瀬戸内海だと、4月から身(生殖巣)は大きくなり始め、5月上旬がピークになる。

その後、産卵・放精で小さくなる。9月にはまた大きくなり始め、11月上旬まで大きくなる。その後は、また産卵で身はまた小さくなってしまう。

つまり、4-5月と9-11月が身が詰まっているので、この頃がアサリの旬。これは、気温・水温に依存するので、緯度が異なると変わってくる。

ところで、「アサリ」の名前の由来ですが、アサリは干潟を漁(あさ)るとたくさん取れる貝だから。漢字では「浅蜊」と書く。浅い干潟を探すと簡単に見つかるというところもあるかも。

「漁る」は、古くは「いさる」「いざる」と読んで、貝や魚を取るという意味になる。「漁火」は、魚を集めてを採る漁船でたく火のこと。

アサリは採集してから時間が経つと、エサがないのでどんどん消耗して美味しさが減じる。お店でアサリの新鮮さの見分け方は、あしをしっかり伸ばしていればOK。振動を与えると、引っ込めて貝が閉じるはず。いきが悪いと貝口が開いた状態になる。

最後に、アサリ汁を作るときは、活けアサリの場合、水から茹でること。煮立ったお湯に入れるとすぐに身の表面が固まって旨みが貝の中に残ってしまう。貝が開いたらすぐに火を止めましょう。






2018年9月25日火曜日

こんなに便利!学習リモコン:使ってみた



先日、コストコで55型4K液晶TVを5万円台で購入したと書きました。メーカーはユニークというほぼ無名のモバイル製品を作る日本の会社。画面なども問題ないのですが、ちょっと困ったことが。。

今まで使ってきたDVDプレーヤー、ハードデスクレコーダー、サラウンドスピーカーなどのリモコンで、TVも今までコントロールできた。それはプレセットのメーカーコードを選んで設定できたが、無名の会社の場合、それができない。

調べてみると、「学習リモコン」というのがあるのが分かった。赤外線リモコンと学習リモコンの出射口を合わせて、学習リモコンに信号を学習させ、それぞれのボタンの機能を指示していく。

アマゾンで買ったが、1,164円と安い。これで、今までのTV関係の全ての機器の制御を1つのリモコンにまとめることができた。

リモコンに、押しても調子の悪いボタンがあって、リモコンを買い直さないといけないと思っていたが、メーカー品だと3,000円以上するのでどうしようかと思っていたところ、それも解決。

今までTVの前にあった複数のリモコンが1本にまとめられた。これはオススメです。

赤外線リモコンならば、どのような機種にも対応可能で、エアコンや扇風機なども登録できまるそうです。 




2018年9月24日月曜日

日本棚田百選「土谷棚田」に行ってきた




棚田というのは、山や谷間を切り開いて傾斜地に階段状に作られた水田のこと。

農林水産省が日本の棚田で景観の素晴らしい「棚田百選」を選定しているが、その数の多さでは九州地区が圧倒的。

中国地区では島根県で7つの棚田が選出されているが、山口や広島県にはそれぞれ1つしかない。

今回行ったのは、長崎県の松浦市福島町にある「土谷(どや)棚田」。

棚田に水が張った田植え前の4月だと、夕日などで水面が段々になってそれぞれが鏡のようになって、素晴らしい撮影ポイントになる。その時期には、全国からカメラマンが集まるそうだ。

残念ながら見れなかったが、9月23日は「土谷棚田の火祭り」が開催されている。棚田の畦道にたくさんの灯篭が取り付けられる祭りとのこと(↓)。

今回すでに稲刈りを終えた後だった。景観はこの時期は彼岸花が咲くので、中国地方では彼岸花をあぜ道に植える習慣があるが、こうすると、赤色で区切られた新しい棚田風景ができないかしら。













2018年9月23日日曜日

初めて「倉式珈琲店」に行ってみた



ローカルな話ですいませんが、7月に山口市に「倉式珈琲店」が初めてオープンしましたが、そろそろ混雑が減ってくる頃かなと思い、行ってきました。

山口県では2番目で、周南にある「イオンタウン周南久米店」が4月にオープンしている。広島県も2店ある。

開店が朝7時ということで、7時20分くらいに行った。連休の休みだというのに、もう半分くらい席が埋まっていた。店を出るまでにはさらに人が増えていった。タクシーで来て、タクシーで帰る人もいた。

コーヒーの銘柄を選んで、モーニングのメニューを決める。安いEセットは厚焼きハーフトーストとゆで玉子が(コーヒー代+50円)、Dセットは厚焼きトースト(又は バケット)とゆで玉子とサラダ(コーヒー代+170円)。

コーヒーは注文してから、コーヒー豆を挽いてサイフォンで抽出するというやり方。テーブルまでサイホンで運ばれてきて、自分でカップに注ぐ。量は1.5杯ほどある。

コーヒーは、サイフォンで抽出しているので、あっさりめ。最近のセブンイレブンのコーヒーが美味しくなったので、どうなんでしょうか。

トーストやバケットにはちゃんとバターをたっぷりつけてくれている点はうれしい。テーブルにジャムの瓶くらいあるとよいかも。サラダに、人参ぽい細切りのチーズが案外合う。

小さな子供さん用のメニューはないので、大人がゆったり過ごす空間によいのではないでしょうか。


コーヒーがサイホンで出てきて、自分でカップに注ぐ。





2018年9月22日土曜日

7月の豪雨災害「ため池」決壊の原因はヌートリア?



昨日、NHKのTVで、ヌートリアの被害の話が特集されていた。

7月にあった中国地方の豪雨被害のうち、広島や兵庫でため池が決壊した原因はヌートリアのせいとのこと。

ヌートリアは、カピパラによく似た大型(40〜50センチ)のネズミの仲間。

ヌートリアは泳ぎが得意で、水辺の土の中に穴を開けて巣を作る。豪雨被害で決壊した「ため池」の土手にはヌートリアが開けたトンネルがあった。

ヌートリアは南アメリカが原産。日本には、戦時中に耐寒性のある毛皮の飛行服のために日本に導入された。その後、毛皮は必要がなくなり、食肉として一時期利用されることもあったが、現在は野生化してしまっている。

特に中国地方で野生化している(↓)

山口市でも、ヌートリアが水田や野菜に被害を与えているみたい。また宇部市の常盤動物園の動物の柵網が破られたりもしているそうだ。動物園の「カピパラが逃げたのでは」

実は、イギリスでも川の土手の決壊が問題になっていて、ヌートリアが土手にたくさんの穴を開けたことが原因であることが明らかになって、対策を急いでいる。

ヌートリアを見かけたら、以下へ。
農林政策課有害鳥獣対策室
電話番号 083-934-2666
Fax番号 083-934-2651

下の地図はヌートリアの現在の分布。

2018年9月21日金曜日

「利き足」を見分ける方法 腰痛解消に


以前、生まれつきの「利き目」「利き手」を判定する方法を書きましたが、「利き足」というのもありますね。

「利き手」は、日頃の生活でも色々意識させられますが、「利き足」は「利き目」と同じように意識することはないですね。

しかし、サッカーの選手がフリーキックやコーナーキックなどのプレースキックでボールを蹴る場合、得意の「利き足」で蹴っています。

自分の「利き足」が、右足か左足かを判断するには、
  • ボールを蹴る真似をしたとき、蹴りやすい足が「利き足」。
  • また、椅子に座って足を組んだときに上に来る足が「利き足」。
  • 足の裏をもう片方の足の甲につけてみる。違和感のない方の足の裏の足が「利き足」。
  • 階段を登るとき、最初の一歩が「利き足」。
  • 走り幅飛びをしたとき、踏み切る方が「利き足」。
こうやってみると利き足はやっぱり大事で、サーフィンやスノボーでは体を進行方向に対して左右のどちらかに向けるとき、「利き足」が後ろになる。

「利き足」が極端な人はどうしても体軸が歪んでしまう。そのため、背骨が曲がって腰痛になりやすくなる。自分の「利き足」が左右どちらか分かったら、ぜひ反対の足を意識して使いましょう。






2018年9月20日木曜日

誰もが知っている?日本初のワルツ曲「美しき天然」



日本初のワルツ曲「美しき天然 (うるわしきてんねん)」と聞いて、曲が頭に浮かぶ人は多くないと思う。

ただ、曲を聞けば間違いなくみなさん知っているはず。(曲はココで聴けます)。

「美しき天然 」は、昭和24年まで全国の学校で歌われていた唱歌だった。その後、チンドン屋やサーカスで使われるようになるが、そういえば最近は聞かなくなったかも。

作曲は、田中穂積、作詞は、武島羽衣による。

1855年、山口県岩国市で生まれた「田中穂積」は、海兵隊に入隊、軍楽隊に配属される。その後、佐世保女学校の音楽教師になる。佐世保で1902年に作曲したのが、「美しき天然 」。

たまたま行った佐世保市の展海峰で、田中穂積の銅像を見つけた(↓)。

山口県岩国市の吉香公園内にも、田中穂積の胸像と歌碑があるそうだ。



2018年9月18日火曜日

「しゅうニャン」市の車のナンバーが出た!


ネコ好きにはたまらない車の「ご当地ナンバー」が出ました。

5月に、車の「ご当地ナンバー」のデザイン募集を開始したことを書きましたが、原付自転車については、もっと前から始まっていて、2007年に松島市が最初につけた。

今回、山口県周南市で、ネコの肉球を使っったものが発表された。周南市をダジャレで「しゅうニャン市」としているそうだ。

プレートのひらがな表記は「ね」で統一し、4桁の車両番号が3桁以下の場合に表示される点を、ネコの肉球で表記した。今年度は400枚限定での発行とのこと。

交付手数料は無料とのこと。

これまでにも面白いものがあるので、ご自身の市町村のものがあるかぜひ見てみてください(ココ)。

イグ・ノーベル賞、また日本人 2018



毎年この時期、本当のノーベル賞が発表される前に、「イグ・ノーベル賞」が発表される。

イグ・ノーベル賞は、1991年に創設された「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられるノーベル賞のパロディー版。

日本人の研究がたくさんこれまで受賞していて、今年も受賞した。

受賞したのは、医師・堀内朗さん。

横になってお尻から細い管を入れる内視鏡検査の不快感や痛みを、どうすれば減らせるか。

「ふつうに座った姿勢なら簡単で痛みも少ない」。

内視鏡でポリープを見つけて切除することで、大腸がんの発症は9割減らせるという。

 座位検査は「恥ずかしすぎる」と不評で実用化されていない。しかし、「検査の敷居や負担感をいかに下げるか」の方が本当は大事。

このような楽しい研究ができる日本は、すぐ役立つ応用の研究しかできなくなりつつある中、まだ近隣の国から見れば、ましなのかもしれない。



2018年9月17日月曜日

シオカラトンボの「シオカラ」の意味



もうセミの時期がとっくに終わって、トンボがたくさん飛ぶ時期になりましたね。

シオカラトンボはもっとも普通のトンボ(↓)。漢字では「塩辛蜻蛉」と書く。名前の「シオカラ」の由来は何かしら?

調べてみると、トンボを食べてみると塩辛いとの話もあるが、これはデマ。

シオカラトンボのオスは、胴体が水色で黒い文様が入っている。この胴体腹側をよくみると、白色の粉で覆われているように見え、白い「塩」の粒で覆われているように見える。

そういうわけで、「塩辛」との関係はない。

ところで、シオカラトンボのメスは、オスと異なり茶色に黒い文様。そのため、ムギワラトンボも言われる。

実は、さなぎから出てきた最初はオスもメスも色は茶色で、オスはだんだん水色に変わっていく。(参考ココ

うちの庭にある金魚の水瓶で、シオカラトンボのメスが腹の先端で水面をツンツンするようにして産卵していた。そのうちヤゴが出てくるかも。


2018年9月15日土曜日

大型ハリケーン「フローレンス」がスゴイ!



米国で、大西洋上を北西へと進む大型ハリケーン「フローレンス」が米東海岸に上陸した。

日本の台風の何倍もある大きさで、南部ノースカロライナ州、サウスカロライナ州などでは暴風雨による大洪水も予想されている。

通過予想経路には1千万人以上が居住していて、トランプ大統領はすでに非常事態宣言を発令。

すでに100万人以上に避難命令が出ている。台風の経路から避難する車で道路は混雑しているという。

日本は、このような大規模な退避は今のところないが、今後気候変動で米国並みの台風が来ることが予想されるので、同じような退避が必要になるかも。


2018年9月14日金曜日

コストコで55型4KTVが5万円ちょっと!おもわず購入!



コストコの入り口に55型4K液晶TVが売っていた。

値段はなんと、税込54,800円。

ユニークというほぼ無名のモバイル製品を作る日本の会社。うちのTVが寿命に近づいているので、後悔を覚悟で思わず購入!

他では売っておらず、コストコだけで買える商品とのこと。シャープのアクオスだと同じインチサイズの場合、12万円はする。

大きかったが、車に積めそうだったので、そのままお持ち帰り。

こんなに安くて大丈夫かと、スイッチを入れてみましたが、今のところ問題なさそう。画質は4Kなので、今まで使っていたTVよりよさそう。ハードデスクをつけるだけで録画もできるのはありがたい。

今のところ気づいたことは、DVDプレーヤーのリモコンで今までTVのスイッチや音量もコントロールできたが、このTVではできない。

DVDプレーヤーのリモコンでは、シャープ、パナソニックなど有名メーカーのTVは、メーカー名を選んでコントロールできるようになるが、ユニークのTVの場合はできない。



2018年9月13日木曜日

コストコフードコートの新メニューとベーカリーの新商品 201809



コストコフードコートの新メニューとベーカリーのニューアイテムなどの紹介です。この2つの場所は毎回変化が大きく、楽しみの場所です。

フードコートの新メニューは2つ。
1つは、この季節ならではの「巨峰スムージー」。
もう1つは、今までコストコ名物のホットドックを購入すると、無料で付いて来たソーダ(コーラなどのドリンクバー)が単独60円でメニューになった。




















今まで、ピザやプルコギベイクにはこの無料のソーダが付いていなかったので、別途にアイスコーヒーを買ったりしないといけなかった。ただできれば、ピザにも無料でつけてくれる方がうれしかった。

新メニューではないが、クラムチャウダーが復活していた。これから寒くなる季節、ありがたいアイテム。




















ベーカリー売り場も新商品がよく出る期待の場所。
今回は「ココナッツ&パナップルタルト」。季節限定販売で、見つけたら買いましょう(1,498円)。




















買い損ねましたが、「レーズンフィグウールナッツブレッド」(798円)も新商品。



















「ラグジュアリミニクロワッサン」発酵バター使用。フランス産小麦粉使用。「ラグジュアリ」の名前に惹かれて買ってしまいました。












店内には、ハロウン関連のものが並んでいました。


















半分しか見えませんが、天井から大きな蜘蛛の模型が!

















韓国フェアなのか、韓国の商品がたくさん並んでいました。安いので、外れる覚悟で購入。



































最近のお菓子売り場はバツ。日本のお菓子を大袋で売られても嬉しくない。買ったのはデンマーク産のバタークッキー(968円)。これは案外OK。




























2018年9月12日水曜日

もうすぐ「山口ゆめ花博」スタート 前売り13日まで



9月14日から11月4日までの52日間、山口きらら博記念公園を会場に「第35回全国都市緑化やまぐちフェア」愛称「山口ゆめ花博」が開催されます。

全国都市緑化フェアは、歴史的には昭和58年に大阪服部緑地で始まり、国体のように毎年都市が変わって実施されている。近隣では、平成3年北九州市、平成9年に広島市、平成21年に岡山市、平成25年に鳥取市で開催されてきている。

今年は明治元年から数えて150年。「山口ゆめ花博」は山口県が行う明治150年プロジェクト「やまぐち未来維新」イベントも含めて、花・緑を楽しむ内容で、様々なイベントがある。

花だけではなくて、高さ30メートルの日本一高い木製ブランコ、日本一長い竹のコースターもあるそうだ。

入場券の前売りは、開催の前日の13日まで利用できる。大人1,200円のところ900円とお得。

アルク、マックスバリューなどのスーパーや、セブン―イレブン、ローソンなどのコンビニでも購入できる。

また、スマホやPCでは、ココから購入できる。前売りの詳細はココ


2018年9月11日火曜日

案外知らない!ナスの語源とボケナス、そしてEggplant



「ナス」は、初夏から秋の終わり近くまでとれる優れた夏秋野菜。

ナスの原産はインドの東部で、中国を経由して日本に渡った。奈良時代のことで、正倉院文書に「ナスを献上した」との記載がある。

インドが原産なので、太陽光も温度も十分必要。育てた人なら分かるが、水を十分やらないと美味しくならない。ナスの水分量は93%とのこと。

「ボケナス」という言葉がありますが、辞書を見ると「色艶のないナス」のことで、ナスを過剰に環境のいいところで育てると実をつけなくなってしまう、育ちが良いと実をつけないということから、反応が鈍くボケている人のこともさす。

ところが、栽培している人はご存知のように、実際は肥料をたっぷりやって、水をたっぷりやらないと、ナスの表面の艶がなくなり、売り物にならない「ボケナス」になってしまう。

経験はないですが、昔の肥料だと例えば窒素肥料が多すぎて「ボケナス」になることがあったのかもしれないです。

さて、「ナス」の語源ですが、いくつかあります。実の酸味から「中酸実」(なかすみ)が語源になった、夏に実がなるので「夏実」から派生した、「早く実が成る」が語源になった、など。

ちなみに、中国語は「茄子」と書き、発音は、「チィエ ヅゥ」。

英語はご存知、「Eggplant」。さてなぜ「たまご」なのか? 2つめの写真を見れば分かります。
























「たまご」ですよね。昔は西欧では白いナスが主流だったそうな。

2018年9月10日月曜日

またまたまたまたまた覆面パトカーに出会う



またまた覆面パトカーに出会いました。

今年は当たり年で、これで7回目。今まで車に長年乗ってきていますが、覆面パトカーはほとんど見たことがなかったのに、今年は頻繁に見ることになった。

今回は、北九州都市高速黒崎バイパスのの手前。走行車線を運転していたら、白いSUVの車がうちの車を軽く抜いていった。制限速度70キロのところ120キロ超えでしょう。

すると、前に並ぶ3台の真ん中の車が追い越し車線に出て、ランプを点灯させた。その後、2台の車はかなりの速度で行ったので、見えなくなった。

しばらく行くと、路側に止まっている2台の車を発見。

覆面パトカーの方は、シルバーグレーのセダンで、車種は、多分トヨタのクラウン。以前にこの近くで見たのと同じ車だった(ココ)。この路線で見たのは、もう3回目。

どうも1台の同じ覆面パトカーが、この道路の同じ区間を専門に巡回しているらしい。それにしても、覆面パトカーはうまく隠れているものと感心した。


2018年9月9日日曜日

うちのそばで火事が発生!!



昨日夜に、外でサイレンがたくさん鳴って、外の道に出て見るとまっ暗い夜の空に雲が立ち上がったようになっていて、時々その根元が赤くなっている。

雲ではなくて火事の煙とすぐに分かったが、あまりに煙の量が大きかったので、火事場に向かいました。

消防車が来ていてすでに消火活動は始まっていたが、大きな2階建ての家で全体が燃えていた。その煙の量がすごい。

幸い、火は隣の家には広がらず、鎮火しました。改めて、消防士は勇気があって偉いと思いました。

場所は、吉敷中東。出火原因や人命はどうなのかは、その場では分かりませんでした。







速報!大坂なおみ全米オープン優勝



全米オープン決勝戦で、大坂なおみがセリーナ・ウィリアムズ(米国)に6-2、6-4で勝って、優勝を決めた!

4大大会のシングルスで男女を通じて、日本選手が初優勝の快挙を成し遂げた。

これまでの日本選手の4大大会シングルス最高成績は、2014年全米の錦織圭の準優勝、女子は1973年全豪の沢松和子、96年ウィンブルドン選手権など計3度進出した伊達公子のベスト4。

大坂は、平成9年大阪府大阪市で生まれた。父親はハイチ人、母親が日本人。苗字の「大坂」は母方から来ている。

20歳前で、日米二重国籍状態にあるが、「テニス選手としての国籍」は日本を選択しているとのこと。

優勝、おめでとう!


2018年9月8日土曜日

自宅の地盤の強さを知る方法



北海道の大地震で被災された方には、心からお見舞い申し上げます。また、まだ行方不明の方が生還できるようお祈り申し上げます。

今回の震源は、過去に大きな地震があった場所ではなかった。そういう意味では日本中どこでも地震は起こるということなのかも。

2016年の熊本大地震の時も、岩盤の上にあった土地ではほとんど被害がなかったが、川伝いの扇状地では大被害にあった。

ご自分のお家の土地の地盤の強さや地震の起こりやすさ、浸水などが起こった場合の浸かる深さなどが分かるサイトをご紹介します。

地盤調査関連のジャパンホームシールド(株)が開設している「地盤サポートマップ」というもので、新しく土地を買うならチェックしておいた方が良いかも(ココ)。

他にも、防災科学研究所のHPでは、活断層などのマップが見れるサイトも(ココ)。

幸い、うちは地震で大きく揺れない場所でしたが、浸水の可能性は高めでした。


2018年9月7日金曜日

そうなんだ!スターバックスのロゴの由来


スターバックスコーヒーのロゴの女性は、ホントは人魚です。

「セイレン」というギリシャ神話に出てくる、上半身が人間の女性で、下半身は魚という海の怪物で、2つの尾をもつのが特徴。「セイレン」は、「警報音」のサイレン(siren)の語源でもある。

セイレンは美しい歌声で、島の近くを通る船の船乗りを惑わせたと言われている。

ロゴ・デザイナーのテリー・ヘクラーが、16世紀の北欧の木版画から見つけてきて、スターバックスの商標にした。

実は、初期のロゴは、セイレンの全身が描かれたもので、胸をあらわにして二つの尾を左右に広げている人魚の姿だった。

だが、裸の女性が足を開いているように見えるということで、1992年に現在の上半身と背後に見える尾の先だけに変わった。

というわけで、現在のロゴの女性の両端に見えるのは、2つの尾でした。



2018年9月6日木曜日

映画紹介:「ダウンサイズ」体のサイズを13cmに



「ダウンサイズ」は、日本では2018年3月に公開された米国の映画。

監督・脚本・製作をアレクサンダー・ペイン、主演はマット・デイモン。

ノルウェーの科学者によって、人間の体のサイズを13cmに縮小する方法が開発された。

ネブラスカ州の平凡な男ポール(マット・デイモン)と妻オードリー(クリステン・ウィグ)は、サイズが小さくなると、今までの少ない財産でも大金持ちになることを教えられる。

全てが小さくなるので、豪邸に住めるし、食事・衣料など全てが安くなり、贅沢できるようになる。映画のタイトルの「ダウンサイズ」は、小型化のこと。

夫妻は決心して、「ダウンサイズ」にのぞむのだが。。

「ダウンサイズ」できるのは細胞だけなので、治療して被せた歯は「ダウンサイズ」の前に取り外さないといけない。

また、人工関節の手術を受けた人は「ダウンサイズ」できない。本当は、骨も細胞ではないので、人工関節と同じと思うのですが。さらになぜか、体毛は全て剃っておく必要がある。

最後のクライマックスのストーリーはあまり好きではないですが、今までに似たストーリーがない。人生において大切なものは何かを考えさせられる、コメディ映画です。



2018年9月5日水曜日

使い捨て鉛筆:これってなんて呼ぶ?



さて、問題です。写真の使い捨て鉛筆ですが、なんと呼ぶでしょうか?「ゴルフ鉛筆」「スコア鉛筆」「クリップペンシル」「簡易鉛筆」「アンケート鉛筆」とか、呼ぶ人もいますが、本当の呼び名は?





















答えは、「ペグシル」。大阪の岡屋株式会社が作っている。この会社の主力商品はまさに「ペグシル」。

当時、ゴルフ場ではスコアをつけるのに、4~5cmの短いB級品の鉛筆を使っていた。短いので、書きにくく、芯も折れやすい。ポケットに入れると、ポケットが真っ黒になる。

創業者が、ゴルフ場売店で牛乳瓶蓋を外す栓抜きを見て、針を鉛筆の芯に変えたらと考えて発明したのが、「ペグシル」。「ペグ」+「ペンシル」の造語で「ペグシル」と名付けられた。1975年に会社設立と同時に発売を開始した。

ご存知のように、使い捨てで安いので、ゴルフ場だけでなくイベント・コンサートなどでのアンケートのためにも多量に使われている。月産1000万本とのこと。

ちなみに、バッタ物でなければ、「Pegcil」「Okaya」と刻印されている。今は鉛筆の芯の代わりにボールペンがついたものもあるみたい。(岡屋株式会社のサイトはココ


2018年9月4日火曜日

台風21号ほぼ消えたがまだ風は強い



台風21号は、大阪を直撃するコースをとったため、だいぶ被害があったようです。被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

ニュースによると、関西国際空港がかなり浸水し、空港のそばに停泊していたタンカーが台風の強風で流され、空港と対岸を結ぶ連絡橋に衝突したとのこと。

このため、空港にいる人は出られない状態にあるとのこと。しばらく関空は使えない状態が続くかも。

奇しくも、24年前に関空が開港したのが、本日と同じ9月4日。

気流をみると、すでに台風の目はなくなってほぼ消えているが、(↓)風はまだまだ強いようだ。現在は石川県の海上で、東北の方に向かっている。

東北、北海道にもかなり影響ありそうなので、そちらの方はお気をつけください。



広島ブログ