歯周病菌が、体内に入り血管を通じて広がり、心筋梗塞や狭心症などを引き起こすことがわかってきて、歯磨きはますます大事になってきている。
口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいると言われる。朝起きた時が口の中の細菌が一番多くなっている。寝ている間は、口腔内の唾液が少なくなっているので、細菌が増えやすい。
さて、朝の歯磨きは「食前 」にすべきか?それとも、「食後」でしょうか?
今までの歯医者さんの指導は「1日3回、食後30分以内、3分間」なので、それに従うと、「食後」ということになるのですが、朝起きた時の口の中の細菌をそのままして、食事を摂れば、その細菌にエサをやるようなもので、その間に歯は多くの細菌によって溶けることになる。
食事前に歯磨きするだけだと、口腔内の細菌がゼロになっていないので、食事の後そのままいると細菌が増え、これまた歯が溶かされる。人によっては細菌が増えて口臭につながる。
ということで、質問の正解は、食前と食後2回磨くことかもしれないが、食前はマウスウオッシュなどでうがいすることである程度細菌を除くのがよいかも。
細菌の塊である歯垢がついてしまうと、歯磨きでは簡単には除けないので、定期的に歯医者さんに行きましょう。
山口ブログ
広島ブログ