2019年7月9日火曜日

竹の花,竹の実というのはドンナダケ?



タイトルの「ドンナダケ」は,つまらないダジャレですいません。

今までに何度か,竹の花が咲くと竹林が全部枯れると聞いたことがありますが,竹の花とはどんな花なんでしょうか?実は花の後に「竹の実」もできるそうです。

前にも書きましたが,竹とササはどちらもタケノコができますが,外の茶色の皮がなくなるのがタケノコで,皮が残るのがササ。

というわけで,竹とササは同じ仲間なのでササも花が咲きます。

竹やササが開花するのは,種類によって違うみたいですが,ササで50年,マダケで120年とか。1960年に国内のマダケの多くが一斉に開花して枯れてしまいました。国内のマダケは皆同じクローンなのかもしれません。

ちなみに,全国にある桜のソメイヨシノもクローンなので,環境変化や遺伝的要因で全国一斉に枯れる可能性が危惧されています。

竹の花が咲くのを見た昔の人は,不吉なことが起きる前兆と考えました。実際,竹林が開花後皆枯れるのですから。日食も稀にしか起こらないので不吉の前兆と考えられましたが,それと同じです。

さて,竹の花ですが,竹はイネ科の植物なので,イネに似たしょぼい花が咲きます(↓)。

竹の花から最終的に「竹の実」ができます。大きさはりんごくらいとか(↓)。美味しくはないそうです,この「竹の実」からはタケノコが出てきて新たな世代の竹が育っていきます。

マダケの開花周期が120年だとすると、次は2080年頃となりますね。長生きしても実際に見れる機会はないでしょうね。







広島ブログ