2016年5月10日火曜日

「卯の花くたし」走り梅雨?

雨が続きますね。5月から6月上旬にかけての一時的な長雨のことを「卯の花くたし」というそうです。

「卯の花くたし」は和歌などの季語として使われていて、

 卯の花を腐す霖雨ながめの始水みづはなに寄る木積みなす寄らむ児もがも
                      「万葉集」 大伴家持

「くたす」は「腐す」で、この時期に咲く「卯の花」を腐らせるほどの長雨という意味。「卯の花」は「おから」ではなく、ウツギの花のこと。白い花を咲かせる木(↓)。5月は旧暦で言えば4月で、卯月になる。

「卯の花くたし」以外に、「走り梅雨」というのも、梅雨のはしりという意味でこの時期の雨をさす。

気象庁の予報では、今年はこのまま梅雨になるかもしれないというのですが、はずれるとよいですね。

ちなみに、五月雨(さみだれ)というのは、旧暦の5月なので6月の梅雨の雨のこと。

もう1つちなみに、菜種梅雨(なたねづゆ)というのは、春のナタネ (アブラナ) の花の咲く頃 (3月下旬~4月上旬) に降る長雨のこと。

雨だけでも表現がたくさんありますね。


ウツギ
山口ブログ
広島ブログ

広島ブログ