2013年12月19日木曜日

マラソン42.195kmの由来

マラソンのシーズンになった。ところで、マラソンの距離が中途半端な42.195kmである由来は何かしら?

マラソンは、ギリシャの地名『マラトン(Marathon)』を英語読みしたもの。紀元前490年、ギリシャ軍の兵士が戦場のマラトンからアテネまでの約40kmを走り、勝利を報告した後、絶命したという故事に由来する。

マラソンで走る距離は、第1回オリンピック大会ではマラトン古戦場からアテネの競技場までの36.750km(複数の説あり)、第2回から7回までは正式に決まっておらず、40km前後でまちまちだった。マラソンが42.195kmに正式距離と決定したのは1921年、正式採用は1924年の第8回パリ大会からで、1908年の第4回ロンドン大会の距離を採用したものである。

ロンドンオリンピック大会の距離がマラソンの距離に正式採用された由来は、「ドランドの悲劇」と呼ばれるもので、イタリア選手の『ドランド』がゴール直前で倒れ、役員の補助でゴールしたため失格となったが、多くの人々に感動を与えたので、これを称えるために、この大会の距離を正式距離としたものである。

また、ロンドンオリンピック大会のマラソンの距離42.195kmの由来にも逸話があり、ウインザー宮殿からシェファードブッシュ競技場までの26マイルであったが、イギリスの王女『アレキサンドラ』の要望で、スタート地点を宮殿の庭に、ゴール地点を競技場のロイヤルボックス前に設定されたため、26マイル385ヤードに伸ばされた。

よくマラソンの距離の2.195kmや0.195kmを端数と考えられるが、当初予定されていた26マイルは41.842944kmなので、どちらにしろメートル法では端数が出たことになる。マラソンの距離の端数とは、2.195kmや0.195kmではなく、予定の26マイルから伸ばされた385ヤードのことである。


広島ブログ