2015年11月9日月曜日

「指切りげんまん」の怖くて深イ意味

子供のときに、「指きりげんまん嘘ついたら針千本飲~ます、指切った」といいながら、指切りして、約束することがあったと思う。

この指切りげんまん、怖いくらいの深イ意味がある。

まず、「指切り」。もともとは、江戸の遊郭で流行ったもの。男女の誓いの証として、互いの小指を切断し贈り合っていたことがはじまりだという。それが「約束守る」という意味に変化した。任侠の人たちの指切り、指詰めも歴史的には、この辺から。

指だと2回しか使えないので、約束の手形は血判に変わっていった。

この時代より前の室町時代にも、「指切り」は行なわれていた。刑罰として男性には「首切り」にたいして、女性は指切りだった。

「指きりげんまん」の話に戻るが、「げんまん」は「拳万」でげんこつ1万回という意味。「針千本飲ます」と合わせると、指切り約束をやぶったら、1万回なぐり、針を千本飲ませるという恐ろしい内容なわけだ。

ところで、この「指きりげんまん」の後にまだ続きがある。「指きりげんまん嘘ついたら針千本飲~ます、指切った。死んだらごめん」。


ハリセンボン

ハリセンボン(魚)

広島ブログ