2016年3月8日火曜日

よく効く「痛み止め」はどれか?(保存版)

「痛み止め」(鎮痛剤)には、歯痛、頭痛薬、生理痛などのためのものから、もっと深刻な痛みを除くものまでである。市販品にしても、医者が処方するものにしても、ある程度知識を持っておきたいもの。

「鎮痛剤」にはどのような種類があるのか?どのようにして痛みをとるのか?そしておススメの「痛み止め」はどれか?をまとめてみた。

鎮痛剤は、大きく種類分けできて、①アセトアミノフェン、②非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、③COX-2抑制剤、④オピオイドがある。(この他にも、慢性的もしくは神経因性疼痛の緩和に、抗うつ剤や抗てんかん剤が使われる)

-----------------------------------------------------------------

アセトアミノフェン
アセトアミノフェンの正確な作用については分かっていないが、中枢神経に働く。「小児用バファリン」「ノーシン」の代表的な成分。炎症を抑える作用はほとんどなく、効き目も弱いためとても安全な薬。また、胃をほとんど荒らすこともないため、胃が弱くても安心して使うことができる。「SG配合顆粒 1g」のような改良品もある。他にもたくさんのジェネリック薬がある。他の鎮痛薬もそうだが、アルコールと同時に飲まないこと。
-----------------------------------------------------------------

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
一番種類が多いのが、非ステロイド性抗炎症薬。シクロオキシゲナーゼ(COX)の作用を阻害し、炎症のメディエーターであるプロスタグランジンの生成量を減少させる。消炎・解熱・鎮痛作用や抗血小板作用を持つ。注意は、15歳未満の小児は飲ませないこと。「ライ症候群」や「アスピリン喘息」と呼ばれる致命的な病気を起こしてしまうことが ある。胃を荒らす副作用があるので、食後に服薬する。以下に化学物質名で分けて書いた。は飲み薬で、は貼り薬もあり。商品名はジェネリック品が他にもたくさんある。
  • アセチルサリチル酸:「アスピリン」や「バファリン」。
  • イブプロフェン:「イブ」シリーズ(イブクイック頭痛薬、イブA錠など)「ブルフェン錠」。アスピリンに比べて、胃への負担は小さいが、基本は食後。
  • ロキソプロフェン:「ロキソニン錠60mg」「ロキソニンS」「オロロックス内服液」「ロキソマリン」。胃に対してなど比較的副作用が少ない。血中に入ってから作用を発揮するように作られている(プロドラッグ)ので、胃への負担が抑えられる。
  • ジクロフェナク ナトリウム:「ボルタレン錠25mg」、「ボルタレンSRカプセル37.5mg」、「ヨウフェナック錠25mg」、「ナボールSRカプセル37.5」。食後に服用するか、牛乳で飲む。ヨウフェナックはジェネリック医薬品。
  • フェルビナクは、フェニル酢酸系の非ステロイド性抗炎症薬である。皮膚から痛む患部に浸透できるので、貼り薬や軟膏で使う。肩・腰・関節痛などの炎症と痛みを抑える効果がある。
  • インドメタシン  フェルビナクと同じタイプ。貼り薬、軟膏、飲み薬、坐剤がある。「ンテバンSP25~37.5」「インドメタシン軟膏」
  • フルルビプロフェン:アセチルサリチル酸と同じ作用を持つ非ステロイド性抗炎症薬。貼り薬や飲み薬で使用する。「フロベン錠40」、「フロベン顆粒8%」

------------------------------------------------------------------

COX-2抑制剤
  • セレコキシブ:シクロオキシゲナーゼ(COX)には2種類あり、COX2にのみ効果がある。他のNSAIDsと等しい鎮痛効果を持ちながら消化管の出血が起こりにくい。

-------------------------------------------------------------------

オピオイド
ケシの未熟果から精製したアルカロイド(アヘン)は、脳の神経細胞膜にあるオピオイド受容体に結合することで、強力な鎮痛鎮静効果がある。アヘンを精製したものがモルヒネで、モルヒネを化学修飾したものがヘロイン、コデインオキシコドンヒドロコドンペチジン。合成したものにはフェンタニルメタドンペチジンなどがある。

オピオイドは、鎮痛効果は大きいが、麻薬の仲間なので、服用量によっては、錯乱、呼吸抑制、吐き気や嘔吐など引き起こすし、依存性も起こす。

コデイン:鎮痛効果以外に咳を鎮める効果がある。

-------------------------------------------------------------------

さて、おススメの鎮痛剤はどれかですが、効く度合いからいうと、ボルタレン>ロキソニン>イブ>バファリンの順。ボルタレンは市販されていない。

NSAIDsの仲間のうち、安全で胃に負担が最も少ないロキソプロフェンを含むロキソニン」「ロキソニンSプラス」やそのジェネリック薬「ロキソマリン」(安い!)などがおススメ。飲む成分量で効き方が変わってくるが、一般に病院で処方される薬は副作用も大きくなる。

鎮痛剤は、炎症をしずめて、腫れや発赤、痛みなどの症状をおさえる効果はあるが、対症療法薬なので、熱や痛みの原因そのものを治すことはできない、このことは知っておきましょう。たとえば、歯痛は虫歯を治さない限り治りません。

病院や薬局でもらった薬の詳細が知りたければ、ココとか、ココとか、ココへ。

ところで、「頓服」というのは、聞いたことがあるかと思いますが、薬の飲み方のことで、鎮痛剤だったり解熱剤を時間を決めて飲むのではなく、症状が出た時だけ飲むことを指し、薬のことではない。

(注意:出来る限り調べましたが、専門ではないので、ここに記載した内容が間違っている可能性がゼロではありません。)

ロキソニンS

山口ブログ
広島ブログ

広島ブログ